回転寿司のはま寿司から、新しいデザートメニュー。
ぷるぷる水もちと黒蜜きな粉
が登場しました!
この見た目も涼やかなはま寿司スイーツですが、あの金精軒の水信玄餅にソックリと話題だったので、確認してきましたよー。
毎日暑い日が続いてますね…☀️😖💦
みなさん体調はいかがですか?
現在はま寿司では「ぷるぷる水もちと黒みつきな粉🥣✨」と「ココナッツウォーター🥥💦」を販売しております‼️新登場のひんやりスイーツで、暑さを吹き飛ばしましょう❄️
※ココナッツウォーターは当日分無くなり次第終了です。 pic.twitter.com/8tg8ba1tSM
— はま寿司【公式】 (@HAMAZUSHi_com) 2018年7月25日
目次
ぷるぷる水もちと黒蜜きな粉てどんなスイーツ?
2018年7月に提供が開始された「ぷるぷる水もちと黒蜜きな粉」。
水晶のように透明で美しい曲線を描き、その名のとおり「ぷるぷる」と揺れる水もちは、なんとも愛らしいです。
はま寿司の「ぷるぷる水もち」 pic.twitter.com/B5sCLX3qBf
— 犬神明 (@nugami_akira) 2018年7月31日
これに、黒蜜ときな粉をかけていただきます。涼しげでつるんとしていて、いくらでも食べられそう!
ぷるぷる水もちと黒蜜きな粉の食べ方
まずは食べる前に、水もちのぷるぷる感を楽しみましょう。予想以上にぷるぷるするので、バランスを崩して床に落とさないようにご注意ください。
水もちの食感はぷるんぷるんで楽しいですが、そのままだと味気ないので、黒蜜をかけていただきます!
キラキラして美しい水もちに、ツヤのある黒蜜が映えますね!お寿司を満腹食べた後でも、つるりといけちゃう和スイーツです!
ぷるぷる水もちのお味は?
黒蜜ときな粉を付けたぷるぷる水もちの味はわらび餅に近いですが、わらび餅よりもさらに水分量が多く、ぷるぷるしていて食感が楽しいです。
食べた感じはつるんと爽やかで軽いので、いくらでも、本当にいくらでも入りそう。食後のデザートにはもってこいです!
粉茶をかけると風情がでるよ
はま寿司のテーブルに備え付けられているこの「粉茶」をかけると、緑がプラスされて見た目にも華やかになります。
抹茶ほど鮮やかではなく、香りも弱いですが、変化を楽しむには十分ですよ!
金精軒の水信玄餅との比較
はま寿司さんは、禁忌を犯してしまったのか。パクリ疑惑の本家、金精軒さんの水信玄餅と比較してみましょう。
見た目の比較
金精軒の水信玄餅
山梨県に来てます!
水信玄餅(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
賞味期限30分〜〜〜 pic.twitter.com/Nqg4pwKQYZ— タナカ@雪国 (@tanaka_fs) 2018年8月5日
はま寿司のぷるぷる水もち
はま寿司の水餅食べてきたの、、綺麗だった✌︎(‘ω’)✌︎ pic.twitter.com/8Fr2XQN5D7
— ゆあ (@amuroyua) 2018年8月1日
見た目はほぼ同じですね!
ぷるぷる感の比較
金精軒の水信玄餅
水信玄餅ぷるぷるで儚い(*´ρ`)
みんな揺らして動画撮ってた。笑 pic.twitter.com/18HzrhGIq2— rico (@rico0805) 2018年8月4日
はま寿司のぷるぷる水もち
はい!水信玄餅もどきw
プルプルプル pic.twitter.com/5KgiCqtbFf— masa.smz (@masa_smzwww) 2018年8月3日
なんかあんまり違いないように見えますが、はま寿司の水もちの方が、少し固そうに揺れてますね!
価格の比較
金精軒の水信玄餅
500円
はま寿司のぷるぷる水もち
216円
倍以上の価格差がありますね。
この価格差がどう味に影響を与えているのか、気になるところ!!ぜひ、金精軒さんの水信玄餅を食べに行きたいと思います!!
ぷるぷる水もちと黒蜜きな粉まとめ
- 予想以上にぷるぷるで美しい
- 軽い口当たりでつるんといける
- お寿司で満腹でも問題なくつるん
- 粉茶をかけるとさらに美味しい
- 価格が216円なので頼みやすい
- 見た目はほぼ金精軒の水信玄餅
販売中は、食後に必ず食べちゃうかもしれない、はま寿司のぷるぷる水もち。金精軒の水信玄餅を食べたことある方なら、その違いも楽しめますね!
食べたことない方は、ぜひ一度お試しあれ!