こんにちは、スーパーシャイボーイのしょーご(@shogo_australia)です。
今日という日を首を長くして、待ちに待ち続けました。そうです!予約してあったiPhone7Plusちゃんがついにぼくの手元に舞い降りたので、早速レビューしちゃいます!
待望のiPhone7Plusが到着!
ぼくがiPhone7Plusを予約したのが2016年9月11日、発売日は9月16日でしたが実際に入荷して手元に届いたのは10月14日でした。随分と長い間待たされましたが、その分期待値は否が応でも高まりますよね。テンションうはうはで開封します。

注文したのはiPhone 7 Plus 128GBで新色のブラック。ぼくは今までiPhone5Sを使っていたので、5.5インチのディスプレイは相当デカく感じます。
しかしこのズッシリとした重量感、画面の美しさはニタニタしちゃうレベルです。
新しいiPhoneってやっぱ最高に気持ちええ!
前機種からの移行で問題発生
事前に前機種をiTunesにバックアップしておいたので、新しいiPhone7Plusにデータを移行するためiTunesに接続します。しかしここで問題が発生!
iTunesがiPhone7Plusを認識してくれません!
iPhone7Plus届いたけど、データ移行に苦戦中。なぜかiTunesが7ちゃんを認識してくれない!
— しょーご@スーパーシャイボーイ (@shogo_australia) 2016年10月17日
iTunesを最新バージョンにして!って出るけど、バージョン確認したら最新ですってなる。何度接続しなおしても、ケーブル変えても、再起動してもダメ。困った困った。
iTunesのバージョンが最新じゃなかった
これ完全にトラップです。iTunes上でバージョン確認したら最新ですって出るけど、実は最新じゃないっていう罠。
iTunesがぼくのiPhone7Plusを認識しない理由は、iTunesのバージョンが古いからみたい。解せないのは、iTunesでアップデートの確認をしても最新と出るのに、実は最新じゃないんだって。どうなってんねや。
— しょーご@スーパーシャイボーイ (@shogo_australia) 2016年10月17日
これについては、アップルのサイトからiTunesの最新バージョンをダウンロードして解決しました!本当に混乱するぜ!
最新のiTunesがインストールできない
今度はダウンロードしてきた最新のiTunesがインストールできないって言われてます。一難去ってまた一難。なんだよこれ!
アップルのサイトから最新のiTunesをダウンロードしたんだけど、今度はインストールができない。理由はMac OSが古いかららしい。なんだこの無限ループは。
— しょーご@スーパーシャイボーイ (@shogo_australia) 2016年10月17日
そしてぼくはSierraという新しいmacOSに出会いました。これによりやっと、やっとiPhone7Plusへの移行が完了しました!
http://www.apple.com/jp/macos/sierra/
教訓
今回のことで学んだことは、バージョンはこまめにアップデートしようってことですね。面倒くさがりのぼくは、更新プログラムのノーティスが来てもスワイプして無視しちゃってました。同じ作業をやってるだけなら問題ないですからね。
でも今回の件で、こまめにバージョンアップする大切さを学びました。これからはこまめにチェックしまーす!