2024年1月31日をもって、閉店となりました。
本場台湾のタピオカを使用した、タピオカドリンクとフレッシュジュースのお店が、静岡市葵区駿府町、北街道沿いにオープンしました。
定番のタピオカミルクティーはもちろん、タピオカ無しのオリジナルティー、数種類のフルーツをミックスしたフレッシュジュースが楽しめるお店。それが・・・
一茶仙(いっちゃせん)

目次
一茶仙の営業時間・店舗情報
店名 | 一茶仙(いっちゃせん) |
住所 | 静岡県静岡市葵区駿府町1-21 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし(付近にコインパーキング有り) |
セノバから徒歩2分です!
一茶仙ってどんなお店?
2019年7月26日(金)オープン!本場台湾のタピオカを使ったドリンクと、フレッシュジュースのお店です。
セノバから徒歩2分の好立地で、商店街のアーケード下にあるので、セノバ前の横断歩道を渡ってしまえば、雨でも濡れずに行くことができます。
お店の前には大きなクマさんがお出迎え。オープンから3日間は半額セールやっていましたよ!めっちゃお得!でも台風の影響でか、目立った混雑はなかったみたい。
タピオカは台湾産を使っているということで、元々台湾のお店なのでしょうか。店員さんも台湾の方(?)が何人かいらっしゃって、ドリンクを作るのは彼らが担当していました。タピオカも味付けも台湾流ということで、期待に胸が膨らみます。

ちなみにこちらの一茶仙さんの目と鼻の先にはゴリラティーもあるので、ゴリラさんはライバルの登場に戦々恐々としていることでしょう。
ゴリラティーへはしごタピオカしたい方はこちらもチェック!

一茶仙のメニュー

一茶仙オリジナルティー(アイス or ホット) | |
北海道牛乳抹茶ラテ | 520円 |
ロイヤルミルクティー | 450円 |
ジャスミンミルクティー | 380円 |
プレミアムミルクティー | 380円 |
フルーツシリーズ(アイスのみ) | |
初恋(ピーチ+トマト) | 470円 |
太陽の輝き(オレンジ+ライム) | 420円 |
果実の微笑み(ブルーベリー+ドラゴンフルーツ) | 470円 |
タピオカシリーズ(アイス or ホット) | |
黒糖タピオカ北海道牛乳ティー | 540円 |
黒糖タピオカ鉄観音ミルクティー | 500円 |
黒糖タピオカマンゴーミルクティー | 500円 |
タピオカジャスミンミルクティー | 460円 |
タピオカプレミアムミルクティー | 450円 |
期間限定ドリンク(アイスのみ)8/4〜8/24 | |
ドラゴンフルーツグリーンティー | 500円 |
キンカンレモングリーンティー | 480円 |
トッピング | |
パール(タピオカ) | 70円 |
ミルクフォーム | 70円 |
プリン | 70円 |
仙草ゼリー | 70円 |
トッピングルールが結構複雑
トッピング可能な組み合わせがあるようで、それが結構複雑なんです。カスタムしようとしたら、できなかった組み合わせがこちらです。
※フルーツシリーズにはタピオカトッピング不可
※タピオカシリーズにはミルクフォームは不可
できないならメニューに書いておいてくれよと思ったり、台湾人の店員さんが、「これはあんまり合わないからオススメしないです。」と入れてくれないパターンがあったり、海外っぽい対応がなかなか面白いです。人によってはクレームに繋がりそうですけどね…。
タピオカシリーズにミルクフォーム不可は理由が未だに謎。シール貼れなくなるからかな?とか後から色々考えましたが、聞くのが一番早いですね。今度聞いてみよう。
黒糖タピオカ北海道牛乳ティー+プリン
黒糖タピオカ北海道牛乳ティー+プリン(540円+70円)
沖縄黒糖、タピオカ、北海道牛乳、紅茶にプリンをトッピングした組み合わせ。タピオカが出来立てだったようで、ほのかに温かくてモチモチでとっても美味しい!プリンの食感も面白いですが、味わい的には若干くどいかなと。タピスタの杏仁豆腐が爽やかで美味しかったので、杏仁豆腐を取り扱って欲しいなー。
果実の微笑み
果実の微笑み(470円)
ブルーベリーとドラゴンフルーツという珍しい組み合わせのフレッシュジュース。カスタマイズでタピオカを入れたかったのですが、不可ということで仙草ゼリーを選択。出来上がりにそれらしいゼリーが入っていなかったので聞いてみると、「仙草ゼリーは合わないから入れなかったよ」という、海外にいるような楽しい対応だったよ!
タピオカジャスミンミルクティー+仙草ゼリー+プリン
タピオカジャスミンミルクティー+仙草ゼリー+プリン(460円+70円+70円)
タピオカ、ミルク、ジャスミン茶に仙草ゼリーとプリンをトッピングした、なかなかクセのある一杯です。ジャスミン茶は爽やかでスッキリしていて、そこに独特の薬草みたいな香りのする仙草ゼリーがアクセントになっています。プリンの甘さも相まって、個性が溢れるドリンクに仕上がっていますよ。
一茶仙のオススメポイントまとめ
- セノバから徒歩2分
- 本場台湾産のモチモチタピオカが絶品!
- 台湾流のフレッシュジュースが楽しめる
- トッピングに仙草ゼリーを入れられるのはここだけ
台湾のタピオカ、静岡の抹茶、北海道の牛乳、沖縄の黒糖と、一茶仙のタピオカドリンクを司る要素はこだわりの一品を使用しています。とっても美味しいドリンクが味わえる新店へ、ぜひお出かけください!

おや?これは…。
関連記事:静岡市内のタピオカ専門店
静岡市内のタピオカ専門店9店舗の魅力をまとめました!はしごタピオカのお供に、こちらも併せてどうぞ!
