「こんなに本格的なビリヤニが静岡で食べられるなんて!」と、きっとインド人も驚くこと間違いなし!スパイスがガツンと効いた、本格的なビリヤニが味わえるテイクアウト専門店。それが
ゼレンシックさん!
目次
ゼレンシックってどんなお店?
ホールのスパイスがしっかり効いた、本格的なビリヤニが味わえるお店です。日本人好みに寄せることなく、ビジバシとゴン攻めしてくる味わいで、好きな人だけ食べればいい的な鋭く尖ったメッセージを感じます。そんなゼレンシックさんは、2022年4月、鷹匠からこの六番町に移転されました。ゼレンシックという店名の由来を店主さんに伺ったところ、ロシア語で「八百屋さん」という意味だそうです!なぜ八百屋さん?と疑問に思いましたが、特に意味はないそうですよ。笑
ゼレンシックの冷凍・常温アイテム
お店に入ると目の前に大きな冷凍ケースが現れます。中には冷凍のビリヤニやクミンライス、アイスクリームも!
常温品は塗るアーモンド、塗るカシューナッツ、スパイスキット、レトルトカレー、マサラ缶などがありました。本格的なインド料理を作りたい方には、本格的なスパイスが手軽に購入できていいですね。
見た目も可愛いスパイスキット。様々なシェフの監修により調合済みなので、そのままプロの味が再現できます!
レトルトの常識を超えたというレトルトカレー。ちょっと一回食べてみたいですね!
こちらはマサラ缶とクラフトスパイスと呼ばれる、自分で自由にブレンドできるスパイスミックス。料理好き、特に最近増えているカレー好きにはたまらない品揃えです。株式会社スペーススパイスという会社の商品のようですよ。
ゼレンシックの店舗情報
| 店名 | ゼレンシック |
| 住所 | 静岡県静岡市葵区六番町4-5 |
| TEL | 050-8883-5988 |
| 営業時間 | 11:00〜17:00 |
| 営業日 | 金曜、土曜、日曜 |
| 駐車場 | 店舗前に2台、隣敷地の③⑤⑥ |
| https://www.instagram.com/zelenshchikchan/ |
日曜限定!お店で食べられるビリヤニプレート
店内を奥へ進むと、お店の一角に大きなダイニングテーブルがあります。毎週日曜限定でビリヤニが、こちらのイートインスペースで楽しめます。決まった物をローテーションするのではなく、その時の旬の素材を使って、毎回違ったビリヤニを作っているそうです。素材、スパイス、調理法の組み合わせで、何通りものビリヤニが作れるんですね!すごい!
イートインスペースにはホワイトボードがあり、メニューの説明が書いてあります。何も説明がなかったら「何かよくわからんけどうまかった!」で終わるところですが、料理名やスパイス、素材の説明を見ながら食べると、より理解が深まるのでいいですよね。
こちらがこの日食べたビリヤニプレート「ラジュ ガリコリ プラオ(王様の炊き込みご飯)」。インド南部のハイデラバードという都市の名物ビリヤニだそうです。
ジューシーで柔らかいチキンがゴロッと入っていて、食べ応えがあります!スパイスもバシッと効いていて、この刺激がクセになる!何度も食べたくなる味!
ビリヤニと一緒に食べると、旨さが倍増する付け合わせも魅力的!アチャールはインドのお漬物で、酸味が食欲を掻き立ててくれます!赤玉ねぎのシャキシャキした歯ごたえも最高!
ジャガイモのパチャリはヨーグルトベースのサラダで、ビリヤニとの相性抜群です!爽やかに味変してくれるので、最後まで飽きずに食べられます。そこにタマリンドチャツネの甘さを重ねていくと、もう旨さが止まらない!大満足のビリヤニプレート!
ゼレンシックのテイクアウトメニュー
以下は以前の鷹匠でのお店の過去情報です。ご参考までに。

ビリヤニ弁当のメニューは週替わりです。メニューはインスタグラムで告知してくれています。ぜひ、フォローを!チャイとのセット、タベルモとのセットもあります。タベルモとは、60種類の栄養素を含むスーパーフードとのこと。飲み物なのかな?詳細はちょっとわからないので、お店で聞いてみてね。
南インドのチキンビリヤニとサツマイモのパチャリ


ゴロッと存在感のあるチキンと一緒に、各種スパイスが炊き込まれたチキンビリヤニ。とにかく香りが素晴らしいです!以前インドでビリヤニを食べたことがありますが、本場の物と遜色ないし、それ以上に美味しい!本格的なスパイスの存在感を感じさせつつも、日本人らしい繊細な味付けもあって、今まで食べたビリヤニの中で間違いなくNo.1の美味しさ!度肝抜かれます!
パチャリというヨーグルトベースの副菜も美味しい!そのまま食べても、ビリヤニに混ぜても良し!たまに激辛の唐辛子だったり、ホールスパイスに当たることもありますが、それもラッキー!と楽しめる人向けです!それがビリヤニなのです!
チキンヤクニビリヤニとレモンジンジャーラッサム

こちらは2020年6月のメニュー、チキンヤクニビリヤニとレモンジンジャーラッサム、副菜としてココナッツチリチャツネが付いています。様々なホールスパイスとパクチーも香って、独特な風味だけどかなり好き!
付け合わせのレモンとジンジャーが効いたラッサム(スープ的な物?)も、良い味変アイテムになっています。インド出張を思い出す、かなり本格的な味わいに大興奮しました!
マサラ香るチャイも、ぜひセットで味わってみてください!マイルドなミルク感とスパイスのバランスが絶妙で美味しいですよ!







