こんにちは、スーパーシャイボーイのしょーご(@shogo_australia)です。
静岡県富士宮市にB級グルメの王様、富士宮焼きそばの名店がある事をご存知でしょうか?
休日にはおいしい富士宮焼きそばを求めて、多くのお客様が来店する
うるおいてい本店
をご紹介します。
目次
富士宮焼きそばって?
静岡県富士宮市で生まれた、ご当地焼きそば。
普通の焼きそばとの違いは、強い麺のコシと、肉かす(ラードを絞った後のかす)が入っている事、いわし粉(削り節粉)を振りかける事、等が挙げられます。
シコシコとした強い歯応えの麺と、静岡県民のソウルフードとして愛されるいわし粉のコラボは、全国民に味わって欲しいB級グルメの王様なのです。
B-1グランプリ優勝!
2006年に行われたB級グルメの祭典、第1回「B-1グランプリ」では、見事優勝し初代王者に輝きました。翌年行われた第2回大会でも優勝し、連覇を達成!圧倒的な強さを見せつけます。第3回大会は特別賞を受賞!もう敵無しですか!無双状態ですね。
B-1グランプリの優勝により、富士宮焼きそばの名は全国に知れ渡ります。メディアでも取りざたされ、カップ焼きそばやベビースターラーメンとしても製品化されるまでになります。
土日のお食事時は行列必至!名店うるおいてい!
そんな富士宮焼きそばの名店が、富士宮市淀師に本店を置く「うるおいてい」です。
http://www.uruoi-tei.com/index.html
本店以外にも、ららぽーと磐田やEXPASA富士川にもお店があります。今回は富士宮にある本店へお邪魔しましたよー。

お店からはご覧の通り、富士山を見る事ができます。お店が混んでいて長い間待たなければいけなくても、いい景色を見ていれば、時間なんてあっという間さ。
駐車場はお店の奥に10台以上は止められるはずです。わからなかったら、お店の方に聞いてください。
わたしがお店を訪れたのは5月5日祝日の16時過ぎでした。それでも人が並んでいたので、驚きですよね。さすが人気店!
うるおい天お好み焼き
この日はゴールデンウィークの祝日だったからか、メニューは焼きそばとお好み焼きのみの限定メニューでした。大丈夫ですよ!わたしが食べたかったのはその二つ!なのでね!

まずはお好みのタネが運ばれてきます。うるおい天お好み焼き(890円)にチーズ(150円)をトッピンク。お店の方から、後で焼いてやるから、よく混ぜておけとの支持がありました。こぼさないように、慎重にかき混ぜます。
よーく混ぜ終わった頃、店員さんがやって来て、鉄板へタネを流し込んでくれました。焼き上がりを待つ間、同じ鉄板で焼きそばを作ってもらいます。
うるおい焼きそば

焼きそばも目の前の鉄板で焼いてくれます。お好み焼きの時もそうでしたが、ラードを引いてから野菜・麺・肉かすを投入。すぐさまお水をたっぷり注いで、手際よく蒸し焼きにしていきます。それにしても湯気がすごかった!焼きそば用のソースをたっぷりかけて味付けし、最後は中心に生卵を落として、少し火を通せば完成!
すぐさまお好み焼きにもソースをかけ、いわし粉をたーっぷりかけて完成!「生卵が半熟の方がウマいから、焼きそばで食えよ。」そんなセリフを残して、お兄さんは奥に消えて行きました。

お好み焼きと焼きそば食べてみた

ハホハオ
ハフハフ
うめーーーーーー!
焼きそばの方は、なんといってもこの歯応えですよね。噛み応えのある麺のコシ、最強にうまいです!こんなうまい富士宮やきそばを食べたのははじめて!肉かすがいいアクセントになっています。これが有ると無いとでは、印象が全く違います。
お好みで辛し味噌を付けることもできます。にんにくが効いた辛い味噌が、焼きそばに良く合います!こちらも是非味わってください。
お好み焼きの方も、中がトロトロで美味しい!いわし粉がたっぷりかかっているので、こちらの香りも良いです!

まとめ
富士宮やきそばはもちろん、お好み焼きもうまい、富士宮のうるおいてい。この別次元の美味しさを是非味わってください。土日は行列覚悟で行ってください!
ご自宅で
富士宮までは遠くて行けないよ!っていう方は、通販でも富士宮焼きそばを購入することができます。うるおいていの焼きそばではありませんが、おうちで手軽に富士宮焼きそばを食べたかったら、こちらもいいんじゃないでしょうか。
コシの強い蒸し麺とソースはもちろん、肉かす、いわし粉など、富士宮やきそばに欠かせない具材も付属しているものもありますよ!
おまけ
うるおいていには、多くの芸能人・著名人が訪れており、店内にはたくさんのサイン・写真が飾ってありました。その中にわたしの愛するあのお方、大泉洋さんがいるではありませんか!

おにぎりのロケで静岡に来た時の写真ですね。戸次さんと佐藤アナもいます。
他にもたくさんの有名人の写真やサインがありましたよ。焼きそばが出来上がるまでの間、いろいろ見るのも楽しいですね!