東京の超人気店が静岡に上陸!甘めの醤油ダレが絡んだ、極厚とんかつが乗った新感覚カツ丼が味わえるお店!それが
とんかつ丸七 静岡店!

目次
とんかつ丸七静岡店ってどんなお店?
2021年12月、静岡市葵区黒金町、静岡駅北口ガード下のゴールデン横丁内にオープンした「とんかつ丸七静岡店」。昼のみオープンのお店で、夜は串カツ拳として営業されています。元々は東京の門前仲町に本店を置く、行列必至の大人気店とのこと!今回暖簾分けとして、静岡にお店をオープンされたそう。いわゆる卵とじタイプの普通のかつ丼とは一線を画す、新しいスタイルのかつ丼が味わえますよ!
とんかつ丸七静岡店の店舗情報

店名 | とんかつ丸七 静岡店(串カツ拳 伝承店 静岡ゴールデン横丁内) |
住所 | 静岡県静岡市葵区黒金町28-1 |
TEL | 054-204-0304 |
営業時間 | 11:00〜14:00、17:00〜21:00 |
定休日 | 水曜、木曜 |
座席数 | テーブル10席、カウンター3席 |
支払方法 | 現金、PayPay、d払い |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングがあります) |
https://www.instagram.com/tonkatsu.07.shizuoka/ |
とんかつ丸七の予約はこちらをクリック!(ホットペッパーグルメ))
上のリンク先から、「東海」→「静岡」→「串カツ拳 ゴールデン横丁」で検索してください!店内飲食・テイクアウト共に予約が可能です。
夜の営業が始まりました!
1月16日(日)より、夜の営業が始まりました!場所はランチ営業と異なり、ゴールデン横丁内の餃子の拳王(串カツ拳の隣の店舗)となります。お間違いのないよう!
とんかつ丸七静岡店のメニュー
とんかつ丸七さんでは、店内飲食の他、テイクアウトも可能です。店内飲食の場合は、お味噌汁と漬物が付いてきますが、テイクアウトには両方付きません。その分少しお安い価格になっています。
焼きカツ丼の種類は、並、上、特上と3種類あります。特上は日によって取れたり取れなかったり。取れても1日5食以下の時が多いとのことで、メニューには掲載されておらず予約も不可。特上の用意ができた時は、お店のInstagramのストーリーズでお知らせがあります。お見逃しなく!
店内飲食の場合はご飯の量も選べるようで、小・普通・大盛りとあります。テイクアウトの場合は、特に聞かれませんでした。
これがとんかつ丸七の焼きカツ丼(上)だ!
少食のぼくは食べきれないと困るなと思い、今回はテイクアウトにしました。お店からほど近い森下公園のベンチでいただきます!
ご飯の上に卵焼き、その上にタレが染み込んだ極厚のとんかつが鎮座しています!通常のかつ丼と異なり、卵でとじられていないタイプ。とんかつにはタレが染み込んでいますが、サラッとしたタイプのタレでベチャベチャ感はなし。
とにかくものすごい厚さ!こんな厚いとんかつ、見たことないですよね!肉汁も溢れ出て、豚の脂の甘みも感じられます!しかも肉質がとっても柔らかい!歯が要らない程の柔らかさで、ホロっと割ける不思議な食感!低温でじっくり揚げるのかな?甘しょっぱいタレとの相性も抜群で、卵焼きと合わせるとさらにうまい!新感覚のかつ丼に魅了されまくりです!本当にうまい!
特上・上・並の違いについて
特上で使われる部位は肩ロースで、赤身にサシがきめ細かく入り、全体的に柔らかい部位とのこと。グラム数は400gほどあるそうです。
上のお肉は肩ロースに近い部分で、赤身と脂身のバランスがよく、並よりも全体的に柔らかさがあるそうです。グラムで300gほど。柔らかさや豚の脂を味わいたいという方は、上か特上が良いかもしれません。
逆にしっかりとした赤身のお肉が食べたいなら、並がいいと思いますよ。
予約はホットペッパーグルメが便利
とんかつ丸七さんでのお食事・テイクアウト共に、ホットペッパーグルメでの事前予約が可能です。来店日時が決定しているのなら、予約した方が絶対にスムーズですよ。
ぼくは2日前に予約してから行ったので、待ち時間1分で受け取ることができました。よかった!予約は以下リンク先から可能です!
とんかつ丸七の予約はこちらをクリック!(ホットペッパーグルメ))
上のリンク先から、「東海」→「静岡」→「串カツ拳 ゴールデン横丁」で検索してください!店内飲食・テイクアウト共に予約が可能です。
静岡ではおそらくここでしか味わうことができない、丸七さんの極厚絶品のとんかつを、ぜひ一度食べてみてください!