「日本庭園を眺めながら讃岐うどんが味わえる!」
「お土産にシフォンケーキも」
「カジュアルに古民家をenjoy」
そんな素敵なうどん&シフォンのお店
本格讃岐うどん こころ彩


目次
こころ彩ってどんなお店?
2018年7月、駿河区高松にオープンした讃岐うどんのお店。元々住宅だったお家を、現運営会社が買い取り、内装をリフォームしたそうです。客席の外には日本庭園が整備されていて、素敵な和の空間の中で食事が楽しめますよ。
店先では、窓越しにうどん粉で作ったシフォンケーキも販売しています。2019年9月現在、店内ではうどんのみの提供となっており、シフォンケーキはテイクアウト専用のようです。デザートにシフォンケーキを食べたいお客さんもいると思うので、もしかしたら今後デザートメニューとしてシフォンケーキが加わるかもしれないですね!
こころ彩の店舗情報
国道150号線から1本北に入った片側1車線の通称「浜街道」沿いにあります。こちらの大きな看板が目印です。
店名 | 本格讃岐うどん こころ彩(こころいろ) |
住所 | 静岡県静岡市駿河区高松2576 |
TEL | 050-5596-0488 |
営業時間 | うどん:11:00〜15:00(L.O.14:30) シフォン:11:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日 |
座席数 | 56席(一人用カウンター席・テーブル席) |
駐車場 | 42台(第二駐車場含む) |
古民家を改装した店内は、落ち着く和空間。全席テーブルなので、お年寄りでも過ごしやすいです。窓側の座席からは、日本庭園が一望できますね!
この投稿をInstagramで見る
駐車場の情報
こちらは店舗前の第一駐車場。かなり広いです。
第一駐車場はかなり広いので大丈夫だと思いますが、万が一満車の場合には、第二駐車場をご利用ください。10台ほど駐車可能なスペースが、少し離れた場所にあります。下の地図を参考にしてくださいね。

週末、夜営業が始まります!
2019年10月5日(土)より、土日祝のみ夜営業が始まります。営業時間が下記の通り変更になりますので、ご注意ください。
平日の営業時間 | |
うどん | 11:00〜14:30 L.O. |
シフォン | 11:00〜17:00 |
土日祝の営業時間 | |
うどん | 11:00〜14:30 L.O. 16:00〜20:00 L.O. |
シフォン | 11:00〜20:30 |
週末の夜営業が始まることで、利用できるお客さんも増えそうですね!
広々とした待合室兼スイーツのイートインスペース
ランチは大変混雑します。満席で座れない場合は、離れの待合室でゆっくりできます。メニューを決めておくと、後々スムーズですね!
こちらの離れも客席として使えそうな綺麗なスペースですが、きっと厨房や配膳が回らなくなっちゃうんですよね。経験者は悟りますよ。
なお、こちらの待合室では、シフォン売り場で販売しているバフェやソフトクリームを食べる為のイートインスペースとしても利用可能です。
夏はエアコンの効いた涼しいお部屋で、まったりとパフェやソフトクリームをお召し上がりください。
スイーツメニューはこちら!
ラスクパフェ マンゴー(390円)
- ラスクパフェ(木苺・マンゴー・チョコ) 各390円
- 杉山牧場のジャージーソフト 330円
- 杉山牧場のジャージーソフト(おいり付き) 350円
- 本わさびソフト 370円
※おいりとは、香川県の名物。カラフルな丸いあられです。
こころ彩のうどんメニュー
うどんと天ぷらのセットか、うどん単品かを選べます。天ぷらセットの場合は、天ぷら6種類か4種から選べます。4種の場合は、以下のセット価格から50円引きです。
メニュー | セット | 単品 |
釜たま(温) | 880円 | 520円 |
醤油(温・冷) | 880円 | 520円 |
かけ(温・冷) | 880円 | 520円 |
釜たまバター(温) | 980円 | 620円 |
とろろ本わさび醤油(温・冷) | 1,180円 | 820円 |
きつね(温・冷) | 1,080円 | 720円 |
釜たま山(温) | 1,030円 | 670円 |
うどんの量は以下からお選びいただけます。
- 小 200g(少食の方向け)
- 中 250g(普通量)←オススメ!
- 大 350g
- 特 500g(+150円)卵・バター・とろろは2倍になります。
カルピスバターと美黄卵を使った釜玉バター
釜たまバターセット(980円)
メニューを見た瞬間にコレ!と決めました。決して王道ではありませんが、濃厚な卵とカルピスバターにブラックペッパーのアクセントが効いたクセになる一杯。
カルピスバターが乗った状態で運ばれてきますので、薬味のネギと卵黄を乗せ、お醤油を二回しほどかけていただきます!
あまり上品ではないかもしれませんが、カルピスバターと卵黄がうどんにしっかりと絡まるよう、よーく混ぜるのがいいと思います。周りを気にせず豪快にね。もちもちでコシのあるうどんは、最高に美味しいですよ。カルビスバターは初挑戦でしたが、くどくなくバターなのにあっさりしていて美味しかったです!
付け合わせの甘じょっぱい煮豆は、どうぞ箸休めに。
天ぷら6種がサクサクで美味しい!
セットの天ぷらもボリュームがあって、サクサクの歯ごたえでとっても美味しいです!天ぷらの種類は以下の6種類!
- 海老
- 塩麹のかしわ
- 竹輪の磯辺揚げ
- 舞茸
- 獅子唐
- 薩摩芋
薩摩芋の代わりに大根の天ぷらが出てきたこともありましたよ!
塩こうじで味付けされたかしわ!柔らかくて美味しい!
竹輪の磯辺揚げ!庶民には安心するお味ですね!
存在感のある舞茸。衣カリカリで美味しいですよー!
ほくほくの甘い薩摩芋は、天ぷら盛り合わせにはなくてはならない存在です。どの天ぷらも衣サクサクで美味しい!
天ぷらにつける塩はご覧の通り3種類もあります!

- 藻塩
- 緑茶塩
- ほうじ茶塩
藻塩や緑茶塩はよく見かけますが、ほうじ茶塩は珍しいですね。よーく見ると、ほうじ茶を細かく粉砕した物が入っているようです。ほうじ茶らしい香ばしさが感じられて、美味しいですよ!ぜひお試しください。

とろろ本わさび醤油(温・冷)
まず先に運ばれてくるのは本わさびを含む薬味セット。鮫肌タイプのわさびおろし器で、わさびをすりおろしてお待ちくださいとのこと。なかなか時間のかかる難儀な仕事です。
とろろ本わさび醤油(1,180円)
しばらく待つと主役のうどんが登場です!温か冷が選べるのですが、うどんが温かいか冷たいかの違いです。ぼくはコシの強い麺が好きなので、冷を選びました。冷の方が、とろろや本わさびとの相性もいいと思います。
醤油をふた回しかけて、よく混ぜてからお召し上がりくださいとのこと。麺の量が少なく見えるかもしれませんが、これで普通(250g)。一本一本が太いので、意外とお腹にたまります。コシが強く食べ応えがあります。鼻を爽やかに刺激する本わさびもいいですね!
予想を遥かに上回る大きさのきつね!
きつねセット(1,080円)
きつねうどんと天ぷら、薬味としてねぎ・ごま・しょうがが付いてきます。
顔の大きさくらいはありそうな、どデカイお揚げが乗っています。お揚げが大きすぎて、麺がほとんど見えません。間違いなく、今までで出会ったお揚げの中で最大級の大きさです。甘く煮付けてあるので、甘めの味付けを好む静岡人には合ってそうです!
こころ彩のオススメポイントまとめ
- 古民家を改装した趣のある店内
- 美しく整備された日本庭園が魅力!
- ボリューム満点のうどん&天ぷらセット
- うどん粉使用のシフォンケーキお持ち帰りができる!
- 広々とした駐車場でファミリーも利用しやすい!
レジ横でもシフォンケーキが買えるよー!車中でデザート代わりにどうぞー!