おはようございます!スーパーシャイボーイのしょーご(@shogo_australia)です。
ぼくは最近当たり前だけど、とんでもなく重要な事に気がつきましたので、このブログを呼んでくださっているみなさんにだけコッソリとお教えしちゃいます!
おい!そんなの当たり前だろ!
って怒られそうですが、最近できてない人多くないですか?
目次
ねぇ、おはよう言ってる?
言わずと知れた朝のあいさつ「おはよう」ですが、みなさんはちゃんとおはようって言ってますか?家族、友達、職場の同僚、隣の家のおばちゃん、ヤクルトレディーさん、コンビニの店員さん、いつもバス停で会うサラリーマン。おはようを言う相手は山ほどいます。元気よくおはようって言ってみましょう!気持ちのいい朝がはじまります。

おはようって必要?
ぼくは子供の頃から人見知りで、できる事なら人と話をしたくありませんでした。
なんで「おはよう」って言わなきゃいけないの?
子供ながらにそんなことを思っていました。しかしいいおっさんになった今、改めておはようの大切さに気付きました(遅過ぎ?w)。おはようとは、他人と共存するこの人間社会で、人を認め受け入れる為のスイッチであり、円滑なコミュニケーションを育む為には必要不可欠な潤滑油なのです。
おはようで人生は変わる
人生とは毎日の繰り返しで成り立っています。毎日は朝・昼・夜の繰り返し。つまり朝は新しい人生のスタートなんです。今までの人生がクソみたいなものだと悲観する暇があったら、明日の朝元気よくおはようを言いましょう。新しい人生のスタートです。

おはようの大切さ
おはよう!と元気よくあいさつすると、まず自分が気持ちいいですし、相手もきっとおはよう!と元気よくあいさつを返してくれるでしょう。そこでお互いが笑顔になり、気持ちのいい一日が始まります。
あなたの元気のいいおはよう!でその場に爽やかな風が吹き、新鮮な空気が流れ込みます。元気のいいおはよう!は、その場にいた他の人たちにも伝染し、元気のいいおはよう!が至る所で聞こえることになります。あなたのおはよう!が相手を変え、周りを変え、その場の雰囲気をも変えることになるんです。
笑いと不機嫌とあくびは伝染するなんてよく言いますが、おはようも同じじゃないかなと僕は思います。移るなら楽しい笑いと、気持ちのいいおはようがいいですね!
おはようを言わない人々の末路
どういう経緯でそうなったかはわかりませんが、元気のない声でおはようを言う人、中にはおはようを言わない人も当然います。ぼくの職場にもいました。
その人はいつも下を向いて職場に入って来て、ものすごく小さくて低い声で
「…ざいます。」
と言っていました。そんなあいさつに普通の人はまともに返してくれません。返す人も言ったか言わないかわからないようなおはようを返します。そんなあいさつをして、何の意味があるのでしょうか。
別の人は、職場に無言で入って来て、おはようすら言いません。周りがおはようと声を掛ければおはようと返しますが、自分からは決してあいさつをしませんでした。
この二人は職場で良好な人間関係が築けず周りから浮いてしまい、もちろん仕事もうまくいかずに、いつの間にか職場から姿を消していました。ぼくにはその人たちが仕事を辞めた直接の原因はわかりませんが、おはようを元気よく言っていれば、また違う結果になっていたんじゃないかと思います。

モテたいならおはようを言え
モテたい学生のみなさん、好きな人には相手の目を見て、元気よくおはよう!を言いましょう。必ず毎日相手の目を見ておはよう!を言いましょう。
おはようを言われて気分を害する人はいませんし、おはようから新たな会話が始まるかもしれません。
まったく会話をしない無愛想なイケメンと、毎日笑顔でおはようを言ってくれるアナタ。意中のあの子はどちらに行為を抱くでしょうか。愚問ですよね。
必ず毎日相手の目を見て、元気よく笑顔でおはようをいいましょう。絶対に悪いようにはなりません!
まぁ、無愛想なイケメンも学生の頃はモテるんだけどね。

おはようで出世する
社会人のみなさま、職場では誰よりも先に朝の挨拶を、相手の目を見て元気よくしましょう。おはようございます!と元気よく言えば、それだけで相手はあなたを認識し、困った時には助けてくれますし、良い評価をくれるんです。
ぼくの知り合いの話です。彼はそこまで仕事ができるタイプではなかったのですが、朝の挨拶だけは誰にでも元気よくしていたそうです。そのおかげで上司からは可愛がられ、部下からは慕われ、そこまで優秀ではありませんでしたが、会社にはなくてはならない存在になっていたそうです。
もちろん仕事ができなかったら普通は出世もできないんですが、挨拶がきちんと出来る人だったらなんとかなるってことですね。
理想のおはよう
ぼくのそばには、いつも素敵なおはよう!をくれる人がいます。彼女のおはよう!のおかげでいつも気持ちのいい朝を迎えることができているんです。
あなたの周りにも、きっと気持ちのいいおはようを言ってくれる方がいるはず!そんな理想のおはようをマネして、気持ちのいいおはようの連鎖を作ってください!
まとめ
おはようは、人と人とをつなぐ大切な魔法の言葉です。相手の目を見て、元気よくおはようを言いましょう。それだけで、人生は180度変わります!もちろん良い方向に!