こんにちは、スーパーシャイボーイしょーごです。
ちょっと前に流行り始めたnoteも、大分落ち着いて来た感がありますね。ぼくもいろんなブロガーさんのnoteを購読して感じたのですが、やれマネタイズだーと価値のない有料記事をやたら配信している人は、せっかくついたファンをも逃してしまうのでまじ注意しないと怖いです。
逆にそんなに期待しないで読んでみたnoteが、むちゃくちゃ濃厚で
これ500円でいいの!?
って驚愕しているnoteがあるので紹介します!
やまもとりゅうけん

もっとも無名なプロブロガー
として有名な(ややこし)、やまもとりゅうけんさんのプロフィールはこちらからどぞ。
https://www.ryukke.com/?page_id=34
RYUKEN OFFICIAL BLOG
エグザイルにいてもおかしくないくらい、スーパーイケメンなりゅうけんさん。イケメンにはもれなく虫唾が走るぼくは、勝手に苦手意識を持っていましたが、同じサロンに入っていることもあり何度となくりゅうけんさんのブログを目にする機会がありました。
https://www.ryukke.com/
りゅうけんさんのブログって月間pv4万なのに、収益が40万円にもなるそうです!
なにそのエゲツない数字!
ぼくのブログは月間1万pvくらいですが、収益1,000円とか。笑
ま、ぼくのブログと比較しても参考にならないかもですが、マジでこんだけ効率よく稼いでるブログは聞いたことないです。収益性がマジぶっ飛んでる。
その秘密がりゅうけんさんのnoteに詰まってるんです。
稼ぐことしか考えないブログ論
りゅうけんさんのnoteには、徹底的にブログで稼ぐことを目的としたノウハウが凝縮されてます。それはブログ運営だけにとどまらず、その先のオンラインサロンやオンラインショップの収益化へ向けて、戦略的に考えられていて脱帽します。
ぼくみたいに先を考えずに、とりあえず記事書いとくか!みたいなブロガーはマストで読むべき内容になってますね。
https://www.ryukke.com/?p=4468
購読したその日のうちに全記事読破しましたが、頭の悪いぼくには内容が濃すぎて理解するのに時間がかかりそうです。ぼくはりゅうけんさんのnoteをブログの参考書的な使い方をして、定期的に読み返して自分のものにするつもりです。
Twitterが鋭すぎる
ブログだけにとどまらず、ツイッターもりゅうけん色が濃く出てて好きです。感動さえするもの。
「会社以外に居場所がなかったことに気付いて後悔する」というのが定年後の後悔で最も多くを占めるらしいけど、会社員であっても、趣味増やすとか副業するとかいくらでもやれることはあったはず。その後悔は、「会社員の末路」ではなく、「会社員であることを言い訳にしてきた人間の末路」。
— やまもとりゅうけん (@ryukke) 2016年11月17日
つきぬけてる! / 他7コメント https://t.co/TQqlpLEP7L “僕が海外ボランティアと風俗を同列に見る理由 | RYUKEN OFFICIAL BLOG” https://t.co/mxWpQ1X0Kv
— しょーご@スーパーシャイボーイ (@shogo_australia) 2016年11月10日
夢とか目標は、自分の中から自然と湧いて出てくるものというより、誰かに感化されて見つけることが多い。親孝行のために努力してる人を見て、自分も親孝行したいと思ったり。最も多くの人に影響を与えることができるのは、最も多くの人から影響を受けてきた人間。
— やまもとりゅうけん (@ryukke) 2016年11月16日
「参加できなくてすいません」
「期待に応えられずすいません」
「結果が出なくてすいません」って、何か勘違いしてるんだよね。
参加できなくて機会を逃すのも、
期待に応えられず信頼を失うのも、
結果が出なくて残念なのも、全部お前自身。
俺が謝られる筋合いはない。
— やまもとりゅうけん (@ryukke) 2016年11月15日
「これを辞めたら自分が地獄に落ちる」としても、続けられないもんは続けられない。
けど、「これを辞めたら他人が地獄に落ちる」だったら、もうちょっと踏ん張る。
いかに動機を公のものに置くかどうかが自分を律するコツ。
— やまもとりゅうけん (@ryukke) 2016年11月14日
たまにイラつくけど、やっぱり惹かれるりゅうけんツイート。これもまた稼ぐための点のひとつなのかも!?