目次
寝るときのメガネの置き場
メガネ男子のぼくは、お風呂の時以外は常にメガネを装着しています。そう、ベッドに入る直前まで。
そんなぼくは今、寝るときのメガネの置き場に困っています。
というのも、枕元にメガネを置いておきたいのですが、
枕元がゴチャゴチャするのはイヤだ!
というか、そもそも
置くスペースが無い!
のです。
そんなぼくが出会った素敵な商品が、この「ナイトテーブル」なのです!
ナイトテーブル「BLISS」とは
オシャレなセレクト家具を取り扱っているネットショップ「快適ホームズ」にて販売している、ベッドサイドテーブル。
就寝時、メガネを置くためのベッドサイドテーブルには、何がふさわしいのかを考えながら、デザイン性と収納力を優先させて探した結果、これに出会いました。

ナイトテーブル「BLISS」のメリット

ナイトテーブル「BLISS」はメリット多き優秀なサイドテーブルです。実際に組み立てて使ったぼくが気づいた、BLISSの良さをお伝えします。
デザイン性に優れている
木目調でシンプルなデザイン。奇をてらわないスッキリとしたデザインは、置く部屋を選びません。どんなお部屋にもなじむので、コーディネートでミスることは少なそうです。
収納力がある

大・小の引き出しが1段ずつ、一番上は取っ手部と上部が開閉式になっている収納スペースです。
さらにマガジンやリモコンなど高さのある物を収納するのにピッタリな、仕切りつきのスペースもあるので、これひとつで枕元の収納は十分確保できます。

大きいタブレットも入ります。この仕切りは意外と重宝しますね!
送料込みで1万円以下とコスパが良い
これだけ収納力がある、しっかりとした木製家具となれば、家具屋さんなどでは1万円は優に超えるでしょう。
それが送料込みで1万円を下回っているので、かなりお買い得だと思います。ぼくは購入ボタンを押すことに、なんら一切躊躇しませんでした。
ドライバーひとつで組み立てができる
とはいえ、やはりネット通販です。家具屋さんと違って、組み立てられた製品を自宅まではこんで設置してくれるということはありません。
そう、
自分で組み立てなければならないのです!
接着剤や必要なネジ等は付属品として製品に付いているので、本当に自分で用意しなければならないのはドライバーとハンマー、あとは床を守るための布(敷物)くらいです。
とはいえ、木製の板を組み立てる作業は力が要りますし、DIY慣れしてない女性にとっては簡単ではないかもしれないですね。
ナイトテーブル「BLISS」のデメリット
デメリットというデメリットはあんまりありませんが、安価な商品なので多少気になるところはあります。気にならない方のほうが多いと思いますが、参考にしてください。
重い

宅配便到着時はこういう状態で届きます。
なんせ中身はしっかりとした木なので、結構な重量(おそらく12〜13kg)があります。取り扱いには注意してください。ギックリ腰とかにならないでくださいねー。女性であれば2人以上で持った方が良いと思います。
組み立てが面倒
ドライバー1本で組み立ては可能ですが、ネジでちょうつがいを付けたり、木ダボに接着剤付けたりと作業量は多いです。
DIY慣れした人が電動ドライバー使えば、1〜2時間かからないくらいで完成させられるかもしれませんが、DIY慣れしてない男性のぼくは、午前中に始めてお昼過ぎまでかかりました(休憩もちょいちょいとってます)。
取っ手がちゃち

引き出しの取っ手を取り付ける時に気づきましたが、取っ手がプラスチックの軽いもので、結構ちゃちです。使用する分にはなんの問題もなさそうですし、意識して見ない限りは気づきもしないでしょうが、取っ手だけ見るとちゃちだったのが残念です。
ネジで取り付けるだけなので、かっこいいヤツを別で用意して取り付けるのもアリですね!
床を傷つけないよう注意が必要
組み立て時には、床や家具を傷つけないように、毛布などの布を敷いて作業することを強くおすすめします。ネジを回す時など、思いのほか力かけてやってしまうので、何も敷かないで作業したら、床が傷だらけになりそうです。
ナイトテーブル「BLISS」まとめ
就寝時のメガネ置きにと購入したナイトテーブルでしたが、多収納で予想以上に使えるアイテムでした。
- シンプルでデザイン性に優れている
- 収納が多い
- リモコンが立てられる
- 加湿器が置ける
- コスパが良い
- ドライバーのみで組み立て可能
新生活で一人暮らしを始める方にとって、収納が多くて無駄なスペースを取らない、このサイドテーブル「BLISS」は大活躍しそうです!
買って損なし!
枕元の収納スペースにお困りの方は、マストでチェックしてください!