こんにちは、スーパーシャイボーイのしょーご(@shogo_australia)です。
パクチー好きの皆さんはご存知でしょうか。東京にはパクチーラーメンという夢のようなラーメンがあることを。
先日東京出張がありましたので、仕事終わりに足を伸ばしてパクチーラーメンを食べに行ってきましたよー。うぇーい!
行列の向こうのパクチーラーメン
そのお店は神田駅から線路沿いを歩いて数分のところにありました。
「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒(きかんぼう)」!
一度聞いたら忘れないインパクトのある店名ですね。店の前にはチケットを買う為に数人が並んでいました。食べログのレビューにも、土日の昼なんかはかなりの行列ができると書いてありましたが、ぼくが訪れたのは平日の夜という事もあり比較的すんなりと入る事ができました。券売機で、お目当てのパクチーラーメンをポチっと押します!
このお店の名前にもなっている「カラシビ」とは、カラ(唐辛子の辛さ)とシビ(山椒の痺れ)を五段階から選ぶ事ができ、味を調節できるシステム。カラシビのレベルは下記の通り。
- カラ(カラ抜き・カラ少なめ・カラ普通・カラ増し・カラ鬼増し)
- シビ(シビ抜き・シビ少なめ・シビ普通・シビ増し・シビ鬼増し)
ベースの味がわからない初来店のぼくは、無難に「カラ普通・シビ普通」を選びました。
気になるお味は?

まぁまぁインパクトのある見た目ではありますが、パクチストのぼくとしてはこの倍くらいパクチーを入れて欲しかった。たぶんパクチーましましもできると思われます。
気になるお味はというと、これ以上辛かったらキツいなっていうくらいのギリギリ丁度いい辛さと、若干物足りないかなっていうくらいの痺れ。感じ方は人それぞれ個人差があるとは思いますが、それでもコクのある味噌ベースのスープとの相性は良いです。逆に味噌以外では難しいコンビ。
これにパクチーの強烈な香りが相まって、素晴らしいケミストリーを奏でてくれます。しかし若干もの足りない。私はパクチーをむしゃりたいのです!
まとめ
総合的には期待通りのお味でしたが、次回は(カラ普通・シビ増し・パクチーを追加トッピング)にするでしょう!そんな鬼金棒は、行く回数を重ねれば重ねるほどに自分好みの味が追求できる、リピーター育成型ラーメン店と呼べるでしょう。みなさんも自分のお気に入りのレベル・カスタマイズを見つけてみては?