こんにちは。スーパーシャイボーイのしょーご(@shogo_australia)です。
今回は、自称なんちゃってラーメン評論家のぼくがオススメする、静岡にある完全ワンマンオペレーションのラーメン屋さんを2軒ご紹介します!
完全ワンマンオペレーションラーメン店
調理から配膳まで店主自らがひとりできりもりするラーメン屋さんのことを、ぼくは
ワンマンオペレーションラーメン店
と呼んでいます。必然的に規模が小さくなりますが、店主のこだわりが店の全てに出るので、良い方向にも悪い方向にも傾く場合があります。通常は一杯1,000円以下の価格帯が多いラーメンなので、経営面だけみるとひとりでやっては割に合わない事が多いです。それでも誰にも邪魔されたくない、自分のこだわりを貫きたい人はワンマンオペレーションを選ぶのかもしれません。
川しん
静岡の街中から少し離れた常盤町にその店はあります。昔ながらの外観のラーメン屋さん。決して綺麗ではありませんが、おいしいラーメン屋のオーラはぷんぷん出してます。店内はカウンター席が7つか8つ程と、ボックステーブル席がひとつの小さなお店です。ワンマンなので、客入りが重なると、ラーメンが出てくるのに多少時間がかかります。それは仕方が無い事。
メニューはチャーシューメン、みそラーメン、マーボーラーメン、塩バターラーメン、しょうゆラーメン等、ラーメンの種類は色々ありますが、川しんといえば自分で味噌を溶かすタイプの味噌ラーメンがオススメ!ぼくはそれしか頼みません。
麺は極細で歯切れが素晴らしくいいです。具は細かく切ったチャーシューともやし、黒ごまが入っています。スープ、味噌、具、麺。これらが全て相まって唯一無二の川しんのラーメンになっています。
写真がボケボケですみません。でもラーメンはばかうまい!何度でも言います!ばかうまい!
およそ10年前、友人に連れられてラーメン好きになるきっかけとなった店。
10年たった今夜もお客さんでいっぱいでした☆#静岡 #ラーメン #みそラーメン #川しん pic.twitter.com/gkAfkmu0WV— 男性アロマセラピスト@静岡駅前ALC (@aromaalc) 2016年5月18日
foursquare 曰わく2年半振りの「川しん」味噌一択(^_^) pic.twitter.com/Tzsmk1Md0h
— ほーちゃん家 (@hochanfamily) 2016年4月4日
麺屋やまもと
七間町にある去年オープンしたての比較的新しいラーメン屋さんです。店内はカウンター5席のみの狭いお店です。メニューは醤油、しお、まぜがありました。最近あっさりが好みのぼくは、迷わずしおを注文。先客のみなさんも後客のカップルもしおを注文していました。ここは塩が人気なのかな?
40手前に見える若店主は、ラーメン一杯一杯しっかりと味見をして作っていました。ラーメンに対する丁寧さ、こだわりが伝わってきます。
麺は中細麺でスープは透き通って美しく輝いています。チャーシュー、めんま、水菜が乗ったシンプルなラーメンです。スープのお味はスッキリやさしく体に染み渡るおいしさです。自家製麺を適度に歯応えがあり、のど越しが良く文句の付けどころがありません。
シンプルだからこそ誤摩化しがきかない塩ラーメンですが、かなり完成度が高いと思います。静岡市内では一番おいしい塩ラーメンなんじゃないかな?色んなお店のラーメンを食べても、最終的にはここに戻ってきたい。そんな食べて落ち着く塩らーめんです。
店主のこだわりを随所に感じる。静岡一うまい塩ラーメンだと思います。
以前お世話になった麺屋やまもとさんでご飯(*´ω`*)
塩らーめんサイコーだわさ! pic.twitter.com/d2V4yca4WP— たかそー (@takaso1213) 2015年12月19日
麺屋やまもと@静岡
池袋の名店Hululuの流れを受け継ぐコチラ。カエシの醤油が柔らかで鰹節メインの出汁が際立つ一品。麺もしなやかさのあるツルツルっと頂ける美味しい麺。この系統の醤油はジンワリう美味いね👍 pic.twitter.com/8c5p42PXo1— ラーメンオヤジ (@ramen_oyaji) 2016年2月14日
まとめ
今回は少し違った切り口で、ラーメン屋さんを見てみました。ワンマンオペレーションのラーメン屋さんでおいしい所って、そうそうないと思います。他にもオススメのワンマンオペレーションラーメンがあれば、是非ぼくに教えてください!