こんにちは、ラーメン大好きスーパーシャイボーイです。
ぼくはよく妻とラーメンデートに出かけるのですが、保守的な妻は
と安定の田ぶしに行きたがります。
しかし、ブログでグルメ記事を書いているぼくが、毎回毎回田ぶしに行って同じラーメンをすするわけには行きません。
(そのうち、「田ぶしのラーメンを100杯食べたぼくがオススメする、田ぶしのメニュー5選」という記事は書くかもしれませんが。)
というわけで(どういうわけ?)、今回は以前から気になっていた山崎にある
静岡豚骨ラーメン烽火(のろし)
というラーメン屋さんを紹介したいと思います。
目次
烽火(のろし)さん閉店
のろしさんは、2018年5月25日(金)をもって、閉店してしまったようです。
以下、お隣でイタリア料理店を営むROSSOさんのツイートです。
先程お店のゴミ出しに行ったら隣のラーメン屋に張り紙が…。
テナントの灯りがまたひとつ消えてしまった…(;ω;)— ROSSOさん@13さい (@CiaoROSSO) 2018年5月25日
2016年11月にオープンされた同店ですが、残念ながら1年半で閉店となってしまいました。お店は閉店となりましたが、こんなお店があったよという情報として、こちらのブログは掲載を続けたいと思います。
静岡豚骨ラーメン烽火(のろし)
2016年11月にオープンした、静岡市葵区山崎にある豚骨ラーメン専門店。
静清バイパス羽鳥IC東から100mほどの所に、そのラーメン店はあります。

こんな目立つ看板があるので、わかりやすくていいですね。
駐車場
駐車場は店舗前と店舗が入っている建物の両端に止められます。全部で5台程かな。あまり大きな店舗ではないので、十分かなと思います。
お店の入り口に、わかりやすい駐車場案内の看板がありました。こういうの大事!イイね!
店内座席
それほど広くない店内。テーブルが4つと5人座れるカウンターがあります。全部で18席ほどです。テーブル席が埋まっていたので、ぼくらはカウンターの端に着席。
メニュー
のろしさんのラーメンスープは、大きく分けて6種類のスープがあります。
- 豚骨醤油
- 豚骨味噌
- 豚骨塩
- 鶏がら醤油
- 鶏がら味噌
- 鶏がら塩
こってりな豚骨が苦手な方のために、鶏がらスープもチョイスできるようになっています。
どのスープにしようか迷いましたが、初来店ということで、看板メニューであろう1番の豚骨醤油(700円)を選択。
麺も細麺か中太麺どちらか選ぶことができます。細麺好きのぼくは、迷うことなく細麺を選びましたが、他のお客さんは中太麺を選んでる方が多かったです。細麺のイメージが強い豚骨ラーメンですが、こってりな豚骨には中太麺も合うのかもしれませんね。
待ち時間5分ほどで着丼!

豚骨醤油食べてみた
コクのある豚骨スープですが、こってり過ぎず美味しくいただけます。豚骨ラーメンはあまり好んで食べる方ではないですが、久しぶりに食べると意外と美味い!
チャーシュー、めんま、ねぎ、木耳、海苔と、具もシンプルにまとまっていて良いです。歯ごたえが気持ちいい細麺は、こってり過ぎない豚骨スープと良く合います。
九条ねぎ餃子が美味い!

実は地味に美味くて感動したのが、この九条ねぎ餃子(350円)。モチモチの厚めの皮の中には、まるで小籠包のように肉汁たっぷりのスープ入っています。
九条ねぎがポロポロこぼれて、一緒に食べづらいのが難点ですが、餃子のクオリティはかなり高いです。ラーメンとセットでいってください!オススメです!
個性派メニューも
のろしさんには、上記豚骨スープ・鶏がらスープ以外にも個性派メニューが揃っています。
- 鯛ラーメン
- 桜エビラーメン
- 冷やし担々麺
- 豚骨醤油つけ麺
- 豚骨塩つけ麺
どれも気になるメニューばかりですが、鯛ラーメンは「くさデカ」も取材に来たようで、春香クリスティーンさんの色紙がありました。
どんな味なのかめちゃくちゃ気になるので、今度ぜひ食べてみようと思います。
のろしさんのメニューは、ホームページで詳しく見れます!
http://ramen-noroshi.com/index.html
豚骨ラーメン烽火(のろし)まとめ
豚骨スープが苦手な方でも食べやすい、こってりし過ぎない豚骨ラーメンのお店。鶏がらスープのラーメンもあります。
九条ねぎ餃子が肉汁たっぷりで超美味しい!
店名 | 静岡豚骨ラーメン烽火(のろし) |
住所 | 静岡県静岡市葵区山崎2丁目35−17 |
TEL | 054-395-6461 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
ぼくのオススメ | 九条ねぎ餃子(ラーメンじゃないんかい!) |