駿河区

絶品!金ときの特テキライスでお腹もハートも満たされる!

ぼく

あーーー!肉をガッツリ食べたいーーー!

 

そんな衝動に突如襲われることはありませんか?

 

ぼくは結婚して1年になりますが、妻は基本的にお肉を食べないんですね。ビーフが一番ダメでポークも好きじゃない。チキンならまぁ、っていうくらいお肉食べない人なんです。

肉嫌いの妻と運命を共にするぼくは、月に一度くらい「お肉禁断症状」を発症します。

 

そんな時真っ先に頭をよぎるメニューが

「金ときの特テキライス」

なのですよ。

 

本日はその「特テキライス」を提供する、洋食レストラン金ときさんを全力で紹介したいと思います。

 

ぼく

思い出がいっぱい詰まった金ときが本当に大好きなんです!

 

「金とき」とは

1969年、静岡市葵区新伝馬に本店がオープンしたレストラン「金とき」。メニューはステーキやカツなどのフライ系、ハンバーグから焼き肉などの定食系、そしてパスタやラーメンまで。ファミリーに愛されるメニューが、幅広くありました。

2007年には2号店が静岡市駿河区池田にオープン。広々とした小綺麗な店内で人気のメニューが食べられるとあり、土日は行列ができる程の人気です!


そして2012年には、池田店の隣にお弁当屋さん「TAKE OUT 金とき」がオープン!金ときの人気メニューが手軽に食べられるということで、こちらも大人気ですね!

 

金ときのメニュー

  • ステーキ
  • ハンバーグ
  • 定食
  • カレー
  • 丼物
  • スパゲッティー
  • グラタン
  • サラダ

みんな大好きな人気メニューが勢揃いです!

キッズメニューもあるから、子連れでも安心ですね!

 

「特テキライス」がオススメ

特テキライス(牛ハラミ)アメリカ産 200g 【1,450円】
300g 【2,200円】
(写真は200g)

 

金ときの定番メニューといえばコレ!!

特テキライス!!

 

感覚的にはお客さんの半分以上はコレ頼んでるんじゃね?っていうくらいの定番中の定番メニュー。確認したことはないですが、多分

「特製ステーキ&ライス」

 

の略だと思うこちらのメニューは、歯ごたえのある牛ハラミのステーキがいい感じにミディアムレアで焼かれたボリューミーなステーキです。

ハラミなのでロースなんかに比べると硬めのお肉なのですが、この歯ごたえのある感じが食べ応えがあっていいんです。ステーキをナイフとフォークを使って切るときも、頑張ってガシガシ切っていく感じ。

 

ぼく

うおーーー!今俺はステーキを食ってるぜぇーーー!!

 

感が感じられる、金とき最強メニューです!

 

※画像には乗っていませんが、+50円でレモンバターを付ける事ができます。これはマストで付けてください!(本店では何も言わなくても付いてきていたので、池田店で付けるの忘れたぼく)

 

タレが抜群にうまい!

前述の通り、肉のうまさはもちろんなのですが、その肉の味を引き立てるタレが抜群に美味しいのです。醤油ベースのタレは、歯ごたえのあるハラミの肉との相性抜群!少し甘みのある味が肉のうまさを最大限引き出してくれています。

このタレのおかげで、ご飯がススム!果てしなく食べられる!

 

ぼくの知人が金とき池田店に勤めていた事があり、タレの作り方を聞いたのですが、企業秘密とのことで、教えてもらえませんでした。

門外不出の特製のタレ、この味は金ときでしか食べられません。

 

サラダのドレッシングがうまい!

順番が前後しますが、ステーキが運ばれてくる前に、セットのサラダがやってきます。このサラダには金ときの特製ドレッシングが付いているのですが、これがまた美味すぎて、キャベツいくらでも食べられます。

 

サウザンアイランドに似た、クリーミーなドレッシングなのですが、酸味が効いた、これも金ときでしか食べた事がない特別な味。

幼少期、ぼくの家族みんな、金ときのドレッシングにどハマりし、金とき本店で買ってきたトレッシングを常備してサラダにかけて食べていました。それほどまでにうまいドレッシングも、合わせて楽しんでいただきたいです。

金とき池田店でも、ドレッシングだけ買えるのかなー?どなたか教えてください。

メンチカツ系のフライメニューにも、キャベツ&ドレッシングがついてきます!

 

付け合わせのマカロニがうまい!

地味にうまいのが、特テキの付け合わせとしてやってくる、このケチャップで和えてある…

 

マカロニさん!!

 

もうホント普通のマカロニさんなんですが、鉄板の上で焦げたケチャップと一緒になるとホントなんでってくらい美味しいんです。

ケチャップマカロニは焦がした方が絶対的に美味しいので、焦がす為にあえて後半の方で口にします。

 

ステーキ半分くらい食べ

インゲン食べ

ポテト食べ

ステーキをひとくち残して全部食べ

焦げたケチャップマカロニ食べ

最後のひとくちステーキで締め

 

みたいな流れが、特テキを食べる上でのゴールデンルートかなと思います。

大事なことなのでもう一度言いますが、

焦がしたケチャップは抜群にうまい!!

です!!

 

初めて金ときを訪れた方には、まずこれを食べて欲しい。いや、食べるべきなオススメメニュー。それが金ときの「特テキライス」です!!ありがとうございます!!

 

冬はカキフライがオススメ

冬の定番メニューといえばカキフライ!ぼくは牡蠣がとにかく大好きで、冬の時期「カキフライ」のノボリがいたるところに出ているので、それだけでワクワクしてしまいます。

金ときさんにも冬季限定でカキフライが登場します。これが恐ろしく大粒だからビビる。

ドドーーーン!!

 

でかい…とにかくでかい、金ときのカキフライ!

手のひらに乗せても、はみ出るんじゃないかと思うくらいのでかさ(ヤケドするから、手には乗せないけど)。

 

注文時、カキフライを4粒にするか5粒にするか選べるのですが、

4粒じゃ少ないから5粒で!

と安易に思ってしまいます。

 

気をつけてください。金ときのカキフライのでかさ、ハンパないです。

ぼくは4粒で十分でした。ご注文の際は、覚悟を持って5粒をご注文ください。

 

本店が閉店

2017年夏、突如舞い込んだ悲しいニュース。40年以上、地元民に愛された新伝馬の金とき本店が

閉店・・・

 

ぼくがこのニュースを知ったのは、閉店した後だった為、最後の本店で食事する事が叶いませんでした。悲しすぎる。。

 

ぼく

うえーん、思い出の金ときがなくなっちゃったよー。涙

 

金ときの思い出

ぼくが小学生の時、週末家族で外食するとなれば、必ず行っていたのが金ときでした。家から車で数分のところにある金とき本店。ぼくら家族が大好きな店。

父・母・ぼく・弟の4人で行っていたのですが、父はいつも決まって特テキライスを注文。母は特製ナポリタン。ぼくと弟はグラタンやラーメンを注文する事が多かったかな。ラーメンに乗ってるキャベツがちょっと硬かったのを覚えている。

ある時父から一口だけもらった特テキライスを食べると、少し硬かったけど美味しかった。それからぼくはグラタンやラーメンを注文することはなくなり、必ず特テキライスを注文。今でもそう。そしてこれからも。

 

大きくなると、家族で外食することも少なくなり、いつのまにか行かなくなってしまった金とき。

 

数年前、弟家族に子供ができ、父・母・ぼく・弟、そして弟の奥さんとその子供たちと金とき池田店を訪れた。みんな特テキとかメンチカツとかなんだけど、母だけ特製ナポリタンで、乗ってる生卵をぐちゃぐちゃに混ぜてから食べる、当時と同じ食べ方のそれを一口もらって食べたら、すごく美味くて、その味とリンクして当時のいろんな思い出とかが蘇った。

 

そんな思い出の特製ナポリタンもオススメです。池田店でも食べられます!

 

 

金とき本店からのメッセージ

以下、閉店後に訪れた金とき本店の扉に貼られていた、金とき本店からのメッセージ全文です。

 

お知らせ

いつも金とき本店を利用していただき本当にありがとうございます。

大切なお知らせです。

金とき本店は前の道路の拡張工事の為

7/31で閉店となり池田店が本店となります。

以降新店舗等の予定は深刻な人材不足もありできない状況ですが

またやっていく計画です。

※ポイントカードは池田店、テイクアウト店でお使いになれます。

 

今後も金ときはお客様に美味しい料理を少しでも安く提供できる様に

精一杯努めて参ります。

池田店、テイクアウト店共によろしくお願い致します。

およそ50年金とき本店は

常連の方々、地域の方々に

支えていただきここまでやってこれました。

本当にお世話になりました。

本当にありがとうございます。

場所は変わりますが金とき本店よろしくお願い致します。

 

以降新店舗等

人材確保等

態制が整い次第

やっていく様

計画を進めています。

※ポイントカードは池田店、テイクアウト店でお使いできますのでよろしくお願い致します。

 

全て手書きで書かれたメッセージには、熱い想いが込められていました。

こちらこそ、今まで本当にありがとうございます!と伝えたい。そして、新店舗、待っています!人材が必要なら、ぼくが頑張ります!

→え

 

店名 金とき
住所 静岡市駿河区聖一色86-4
TEL 054-270-8636
営業時間 11:00〜14:30

17:00〜21:00

定休日 木曜日
駐車場 24台
おすすめメニュー 特テキライス、特製ナポリタン

 

店舗前の駐車場は狭くて止めづらいので、裏側のお弁当屋さんの方の駐車場か、少し日本平側に行ったところにある第二駐車場に止めると楽です。

 

ABOUT ME
よれちゃん/静岡グルメブロガー
月間約8万回読まれてるブログ「もぐもぐしずおか」の管理人。『ここ行ってみたい!』と思えるグルメ・観光の情報を発信中!X、Instagramでもグルメ情報を発信しているのでフォローしてね!