静岡市葵区新富町の『北の麺蔵さん』跡地に、「GO, Healthy!!」が合言葉の健康志向なラーメン屋さんがオープンしました!それが
「おくに/らーめん」さん
おくにらーめんってどんなお店?
2018年11月、静岡市の人気ラーメン店『ABE’s』や『韋駄天』で修行された店主さんが、静岡市葵区新富町に新店をオープンされました。
ヘルシーがテーマの「おくに/らーめん」さん。通常らーめんには砂糖を使用するそうですが、その砂糖の量を減らし、自然素材の旨味でスープの美味しさを底上げさせています。
カフェ風のお洒落な店内は、カップルでもおひとりさまでも、肩肘張らずに利用しやすい雰囲気なのが魅力です。
座席はカウンターとテーブル席があります。
おくにらーめん店舗情報
| 店名 | おくに/らーめん |
| 住所 | 静岡市葵区新富町6丁目1 |
| TEL | 054-272-2315 |
| 営業時間 | [火-金]11:00-14:00、18:00-20:30 [土日]7:00-14:00 |
| 定休日 | 月曜、第2・第4火曜 |
| クレジットカード | 不可 |
| 駐車場 | 店舗前8台・第二駐車場提携パーキングD-Parking |
駐車場情報
店舗目の前の駐車場には、軽自動車用を含む8台が止められます。満車の場合は、ソーサレア田町横の第二駐車場・提携パーキングD-Parkingに止めてください。利用証明書の発見が必要です。
おくに/らーめんのメニュー
お店の入り口を入ると右側に券売機があるので、食券を購入しましょう。定番メニューは写真が貼られているので、メニュー決めの参考になさってください。
お水はセルフなので、食券購入後にどうぞ。
絶品!おくに/らーめん(塩)
おくに/らーめん 塩
こがね色に輝く、透き通る黄金スープが美しい「おくに/らーめん」の塩。丸鶏スープと煮干し系、タイ・キンメを使用した白身系の3つをブレンドしたトリプルスープ。煮干し系は若干抑えめのバランスでしたが、角の丸い優しい塩味と丁寧にとったスープが本当にいい味出してます。一口飲んでみて手がかかってるなーとわかる、雑味のない上品なスープです。
具材は穂先メンマに煮卵、鶏チャーシュ、豚チャーシュー、のり、水菜、細切り唐辛子とオシャレにまとまっています。絶品なのは低温調理された鶏ムネチャーシュー。歯を弾くようなプリプリの弾力でとっても美味しい!豚チャーシューもホロホロと解ける食感でうまいです!
水菜の緑と唐辛子の赤、そして黄金のスープで彩りも美しい!やはりラーメンは目で見てワクワクすると、より一層美味しく感じますね!
麺は極細麺を使用しています。歯切れのいいこちらの麺は、あっさりな塩スープとよく合います。ツルツルとどんどん入っていく食べやすさですよ!
焼きあご中華そば
焼きあご中華そば
トッピングは刻みチャーシューとレッドオニオン、穂先メンマ、ばらのり、ねぎ、ナルト。
香ばしい焼きあごが香るスープが抜群の美味しさ。豚の旨味も重なり、そこへ刻みレッドオニオンが爽やかに香ります。幾重にもなる香りと旨味はとてもバランスが良く、最後まで飽きずに食べることができます。
麺は中華そばらしい細麺。上品なスープにも良く合いますね!あっさりしているけど、満足感もある、新時代の中華そばです。
豚の背脂をトッピングして、よりコクと甘みを感じられる「焼きあご背脂中華そば」もあります。背脂好きの方は、ぜひチャレンジしてみてください!
2022年夏の限定麺:焼あご冷やし
焼あご冷やし(1,300円)
焼あごの冷たいスープに、鶏胸肉の低温調理チャーシューが3枚もトッピング。揚げ豆腐や刻み玉ねぎも乗っています。
スープに浮く黒く濁った物は煮干しオイルかな?あっさりスープに香りとコクがプラスされて、めちゃくちゃ美味いスープに仕上がっています。
冷水でビシッと冷やされた麺は、しっかりコシがあってめちゃくちゃ美味い!冷やしらーめん単体で完成された一杯ですが、こちらには別皿トッピングがあることを忘れてはいけません。
アカモク、ワカメ、トマト、オクラ、枝豆、いわし削りが盛り付けられた別皿トッピング。アルカリ性の海藻類を加えることで、スープのph値が変わり、味わいが変化するという話を聞きました。科学!
別皿トッピングを豪快にスープに投入!スープにトロトロ感が加わって、めちゃくちゃうまい!暑さで食欲減退していても、スルスルと入っていく美味しさです!
大豆ミートの辛担らーめん
辛担らーめん
ひき肉の代わりに豆腐を使った大豆ミートの、濃厚な担々麺。これぞヘルシー!と叫びたくなる、おくに/らーめんさんらしい一杯。
一目見て驚かされたのが、スープの表面を覆う、まるでスチームミルクのような白い泡。豆乳?豆腐?をホイップでもしてるのでしょうか。この泡のおかげで、スープがとってもクリーミーに仕上がっています。
底からスープをかき混ぜると、しっかりと赤い辛そうなものが現れてきます。辛担めんは辛さが1〜5の中で選べるのですが、初めてで様子がわからないので、とりあえず3を選択。
「普通よりも少し辛いかなってレベル。まだもう少しいけるけど、4だと結構辛いだろう!ってレベルです。」
うまく伝わっているでしょうか?辛いもの好きなら、初めてでも4くらいいってもいいかもしれません。
辛担めんは、通常の細麺よりも若干平たい麺を使用。この絶妙の太さの加減が、スープとの相性を決めています。ひき肉の代わりに豆腐を使用し、スープにも豆腐を入れてまろやかにしているので、ごまペーストの濃厚さは感じますが、後味がくどくありません。結果、麺とスープの相性はバツグンなわけです。
ちょっとここまで美味しい担々麺は、食べたことがないですね。肉とは全く違う、柔らかくてまろやかな味わいの大豆ミート。クリーミーで濃厚なスープに絡む、平打ちの細麺。まろやかさと辛味が交互にやってきて、最後まで飽きずに、スープも飲み干してしまうほどの美味しさでした。
おくに/つけ麺
おくに/つけ麺
つけ汁は醤油と塩から選べます。ねぎ、三つ葉、柚子といい香りの素材が織りなす、至福のスープ。豚バラ肉もゴロゴロ入って、コクがあります。
そしてこの艶やかで美しい麺。つけ麺にしては細めで食べやすそうな麺ですね。シンプルにのりだけという具も、潔いです!
細麺なので、ツルツルと一気にいけちゃいます。喉越しを楽しむタイプのつけ麺ですね。夏にサッパリといきたいつけ麺です!うまい!
2018年12月の限定麺:ゆず鶏らーめん
限定麺:ゆず鶏らーめん 塩
オープンから1ヶ月が経過し、限定麺が登場していたのでトライしました。ゆずがしっかりと香る、ゆず好きにはたまらない一杯。炙りと低温2種のチャーシューが楽しめます。
2019年7月の限定:山椒オイルと牛の冷やし担々麺
山椒オイルと牛の冷やし担々麺
もはやアート!見た目の美しさに思わずうっとりしてしまう、おくにらーめんの夏限定麺。しっかりとコクがあるのにしつこくない担々スープに、山椒オイルの痺れる辛さが加わって、最高にうまいです!
2019年8月の限定:夏野菜の冷やし中華
夏野菜の冷やし中華
ナス、トマト、ミョウガ、しそ、ズッキーニ、ひよこ豆、パプリカ。なんてセンスの溢れた具材の共演でしょうか。旬を感じる夏野菜がたっぷりトッピングされた、おしゃれな冷やし中華。以前はAbe’sで働いていたという店長さん、Abe’sの冷やし中華っぽいところも継承していますね。
おくにらしさの光る細打ち平打ち麺は、冷やしてさらにうまいです。パツパツの歯切れ感がたまりません。
冷やし中華にひよこ豆をトッピングするというセンスに脱帽です。ただタレの量が多くて少ししょっぱいと感じてしまうのはぼくだけでしょうか。
2019年8月の限定:冷たいにぼしらーめん
冷たいにぼしらーめん
こちらも夏限定麺。爽やかに香るカボス付き。塩と醤油から選ぶことができますが、にぼしのダシをダイレクトに感じられるかなと塩をチョイス。エグみ、苦味を微塵も感じさせないにぼしのスープにこれまた脱帽。夏野菜のオクラが乗って、ネバトロ感が出ているのもいいですね!冷たいスープは塩加減が難しいと思いますが、微妙なところをついてくる、いやらしい味付けです。間違いなくうまい!
2021年5月の限定麺:大葉のせとまとらーめん
大葉のせとまとらーめん
たっぷりの大葉と、三保産のレッドオーレがゴロゴロ入って、さっぱりといただけるラーメンです!しそ大好きなぼくとしては、めちゃくちゃ嬉しいです!
こちらは同じ大葉のせとまとらーめんの冷やしバージョン!個人的にはこちらの方が好み!冷たい魚介系のスープが絶品!大葉、トマトとの相性も抜群!夏に食べたら最高ですよ!
2022年10月の限定麺:かぼちゃとさつまいものらーめん
かぼちゃとさつまいものらーめん
黄金色に輝くかぼちゃのスープは、サラサラとした口当たりであっさりとした味わい。かぼちゃのスープと聞くと濃厚でクリーミーなポタージュ系を想像しがちですが、「おくに/らーめん」のそれは、上品なかぼちゃの甘さが引き立つ味わいで、サラリとした口当たりで、ラーメンにめちゃくちゃ合います!スープには細かく刻んだチーズが入っていて、味のアクセントとして活きていて良い!トッピングには、もう一つの主役。パリパリ食感のさつまいもチップスがたっぷりと乗り、仕上げに粉チーズが美しく散らしてあります。
トッピングのさつまいもチップスは、そのまま食べてもサクサクした食感で美味しいし、スープに浸して食べれば、かぼちゃのスープとの掛け合わせで、さらに違った美味しさに出会えます。さつまいもの下には玉ねぎのスライスが隠れていて、単調になりがちな味わいに清涼感をプラス。ブラックペッパーも効いているので、ピリッとしたアクセントで味が締まります。脇に添えられたかぼちゃの皮の煮付けも美味しい!手間とこだわりが詰まったラーメンに感動!
「おくに/らーめん」から徒歩1〜2分の場所に、かぼちゃスイーツの専門店ポティロンというお店があります。今回のかぼちゃとさつまいものらーめんは、ポティロンとのコラボで、デザートにポティロンのかぼちゃケーキが付いてきます。甘さ控えめで、しっかりとかぼちゃの美味しさが味わえるケーキは、最高に美味しい!気になった方は、ぜひポティロンにも足を運んでみてください。ポティロンの営業日は金曜、土曜、日曜です!
2023年2月の限定麺:牡蠣らーめん
とある夜、SNSで限定の牡蠣らーめんのリリースを知りお店へ行くも、券売機には売り切れを意味する×マークが!肩を落としうなだれていると、店主から救いの一声「鶏スープでなら作れます!」とのこと。もちろんお願いし、巡り会えた泣きの一杯がこちら!トッピングに牡蠣が4粒、味玉、海苔は別盛りで提供されています。生姜は+50円でオプションで追加。本来焼きあごのスープで仕立てるところを、焼きあごスープ終了の為、鶏スープに変更し提供していただきました。
トッピングの牡蠣は通常で4粒。+200円で1粒、+300円で2粒追加トッピングできます。表面を炙ってあるので、こんがりと香ばしく、食感はプリップリでめちゃくちゃ美味しい!
白麹みそ仕立てのスープは、奥深い味わいの中にみその甘さが感じられて、濃厚でめちゃくちゃうまい!これが焼きあごの魚介系スープだとどんな味わいになる?と、好奇心もまた湧いてきます。
おくに/らーめんの「おくに」の意味って?
少し変わったお名前の「おくに/らーめん」さん。らーめんの名前にもなっている「おくに」は、店長さんのひぃおばあちゃんのお名前からとったそうです。
女手ひとつで四姉妹を育てながら、おひとりで豆腐店を切り盛りしていたそうで、店長さんは人としても職人としても目標としている「おくにおばあちゃん」のスピリットを、ご自身のお店の名前に込めたそうです。
おばあちゃんもきっと喜んでいますね!
おくに/らーめんのまとめ
- 初めての方はおくにらーめん塩がオススメ
- 看板メニューの焼あご中華そばが最高!
- 冷やし中華、冷たいらーめん等の限定麺も絶品!
- 店主さんの笑顔が素敵!
おくにのらーめんはスープがうまい!ラーメンの見た目もおしゃれで可愛いので、女性客も多いですね。
定番の塩から、季節の限定麺まで、外すメニューは何一つなし!ついついリピーターになってしまう、とっても美味しいラーメン屋です。
店主さんを始め、お店の方の対応も素晴らしいので、また行きたいなって思っちゃいますよね!家族でファンなので、ずっと通い続けますよ!







