シコシコとした食感が楽しめる!本格的な讃岐うどんのお店が、新静岡セノバから徒歩30秒の場所にオープンしました!出汁の味わいもしっかり感じられて、めちゃくちゃ美味しい期待の新店!それが
讃岐うどん 丸do(まるど)さん!

目次
讃岐うどん 丸do(まるど)ってどんなお店?
2022年3月26日(土)、静岡市葵区鷹匠、新静岡セノバから徒歩30秒の場所に、讃岐うどんのお店「丸do(まるど)」がオープンしました!こちらの場所は元々「ラーメンラカン」があった場所ですね。
讃岐うどんの本場香川で修行されたという店主さんが、毎朝仕込んだ出汁と麺が楽しめるということで、期待値が上がります。
讃岐うどん 丸do(まるど)の店舗情報

店名 | 讃岐うどん 丸do |
住所 | 静岡市葵区鷹匠1-6-13 |
TEL | 054-204-4755 |
営業時間 | 11:00〜15:00(L.O. 14:30)、17:30〜20:30(20:00) |
定休日 | 水曜日、第一・第三火曜日 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
https://www.instagram.com/sanuki_udon_marudo/ |
駐車場について
隣のTIMESのコインパーキングは、30分220円で駐車可能でした。ただお昼時で混雑していた関係で、所要時間1時間超えてしまった為660円かかりました。ご参考までに。
讃岐うどん 丸do(まるど)のメニュー
うどんの種類は、お出汁がたっぷり入ったかけ、甘めなつゆのぶっかけ、シンプルなしょうゆうどん、釜玉、釜玉バターがあるようです。
かけうどんは温と冷があり、温は温かい出汁のうどんというのはわかると思いますが、冷はざるうどんやぶっかけではなく、冷たい出汁がたっぷり入ったうどんです。お間違いなく。これ結構珍しいですよね?冷たいうどんがいいけど、出汁をしっかり味わいたい方にはぴったりです!
他には天ぷらの単品や、炊き込みご飯、ミニとり天丼もありますよ!
とりたま天かけ 冷
冷たい出汁がたっぷり入ったうどんに、とり天、半熟たまご天がひとつずつ付いて来ます。薬味にはネギと生姜。うどんの麺量は通常300g、大盛り400gは+100円、小盛りは250gで−50円になります。
透き通った美しい出汁がとっても美味しい!節系のお出汁の旨味が、冷たくてもしっかり感じられますね!冷たいお出汁が入ったかけうどん、初めて食べましたがこれはハマります!暑い夏なんかはぶっかけもいいけど、冷たいお出汁をたっぷり味わえる冷たいかけが最高!
冷たいお出汁のかけうどんは、歯ごたえのある食感が楽しめます!麺がシコシコでこれぞ讃岐うどんって感じ!最高に美味しい!
別盛りでついてくるとり天と半熟たまご天。とり天は衣がサクッと、中のお肉はプリッとしていてめちゃくちゃ美味しい!
黄身がとろりととろける半熟たまご天も、最高の火の入れ加減!うまい!
とりたま天かけ 温
こちらは妻がチョイスした温かい方のとりたま天かけ。温も冷もビジュアル的にはほとんど変わらないですが、お出汁の味わいが違いますね。温かいので香りは立ってるし、どう違うのかちょっと説明できないですが、温かいお出汁をただ冷やして出しているんじゃないはず…。ただどちらも超うまいです!
静岡市内だと、チェーン店以外で讃岐うどんが楽しめるお店はあまり多くないので、こういう手打ちの本格讃岐うどんのお店の誕生は嬉しいですね!他にも釜玉うどんやぶっかけうどん等、気になる魅力的なメニューがあるので、また行かなければ!