お金

【IPOで儲けよう】新規公開株を買うメリットとデメリット

どもども、金の亡者のしょーしょ!です。

おかねー!だいすきー!笑

ということで、今日は誰でも簡単に儲かる(かもしれない)IPOのお話です。

※もちろん株取引は自己責任でおねがいします。

 

IPOって?

「Initial Public Offering(最初に公開された売り物)」の略で、未上場企業が新規に株式を証券取引所に上場し、投資家に株式を取得させることを言います。

 

つまりは、新たに発売される株のことをいうわけですね。

じゃそのIPO、なにがそんなにいいのでしょうか?

 

IPOの成績

2015年に新たに公開された株92社分の成績を、チェックしてみましょう。

なんと!?92社のうち84社の銘柄において、初値が公募価格を上回っているのです。

その勝率なんと9割以上!

つまり90%以上の確率で儲かります!

もう一度言います。9割儲かるんです!!

 

 

どうやって買える?

もうみなさん、IPO買いたい!IPO買いたいってなってますよね?

気持ちはわかります。

でもそうは問屋がおろさないってやつです。

抽選なんですよ。

ブックビルディングと呼ばれる、抽選に参加し当選しないと買えません。

というかその前に、証券会社に口座を作らないと抽選にすら参加できませんからね。

 

ちなみにわたしはマネックス証券というところで、去年口座を開設しました。手数料安くていいですよー。

[browser-shot url=”http://www.monex.co.jp” width=”300″ height=”225″ target=”_blank”]

 

IPOのデメリット

もちろんおいしい話ばかりじゃありません。

デメリットもありますので、その辺も正直にお話します。

 

デメリット1:初値が公募価格を下回る可能性あり

まぁ当たり前です。

9割勝つってことは、1割負ける(引き分けも)ってことですからね。

損する場合もあります。

 

デメリット2:上場後の値動きが安定しない

うちの父親は、2015年に上場したゆうちょ銀行の株を買いましたが、2016年現在公募価格を下回っておりボヤいております。

そうです。気付きましたか?

上場後の値動きが読めないので、上がる確率が高い初値で売っちゃうのが得策なんです!

大事なことなので、もう一回。

新規公開株は初値で売りましょう!

 

わたしが逃した大きなはてな

はい、はてなブログのはてなです。

2016年2月上場しました。

欲しくて欲しくて、定期預金を崩して買う準備をしていましたが、落選しました。がーん!

ま、逃したのはわたしだけじゃないですけどね。笑

 

そのはてなの初値はというと、公募価格「800円」に対して、「3,025円!」

1単元が100株なので、「80,000円」で買って初値で売れば、「302,500円」になったんです!

もう昇天しちゃいますね!うぇーい状態ですよ。ほんと!

 

2016年上場がウワサされる注目企業

  • LINE
  • ロッテ
  • コメダ
  • メルカリ
  • ランサーズ
  • スマートニュース
  • 東京メトロ

どうです?

ご存知の企業・サービスばかりじゃないですか?

ほかにもまだまだありますが、どれも期待が膨らむ企業ばかりです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

欲深い皆さまは、早速証券口座開設のボタンをポチッと押してる頃かと思いますが、落ち着いてください。

株が初めての方は、しっかりとした基礎知識を持つことが重要です。

やさしい株のはじめ方」というサイトが、わかりやすくて為になるのでオススメです。

最初はわたしもこのサイトで、株の基礎を学びました。

すきま時間で読めるのもいいです。

 

スーパーシャイボーイからのお願い

ここでお願いです。

株をはじめたい方、もうはじめている方、バリバリ稼いでいる方、是非わたしのお友達になってください。

情報を共有したりして、株の楽しさ、よろこびを分かち合いましょう。

よろしくお願いします!

ちなみに利益は分かち合いませんがね!へへーい!

 

 

 

ABOUT ME
よれちゃん/静岡グルメブロガー
月間約8万回読まれてるブログ「もぐもぐしずおか」の管理人。『ここ行ってみたい!』と思えるグルメ・観光の情報を発信中!X、Instagramでもグルメ情報を発信しているのでフォローしてね!