静岡インター通りで、ランチできる所をお探しの方
早い!安い!そしてうまい店を探している方
2017年12月静岡市駿河区中野新田にオープンした
江戸切りそば ゆで太郎
はどうですか?
お昼はゆで太郎です pic.twitter.com/JgnM59gs9x
— はこにわ (@h_hakoniwa) 2018年2月7日
目次
静岡のグルメ街道、静岡インター通り!
静岡インター通りって、静岡のグルメ街道といってもいいくらい、飲食店が軒を連ねていますね。
思いつくまま書き殴っていくと(google map見たけども)
- 瀬戸内製麺
- 南大門
- たぬき
- 吉野家
- リンガーハット
- カルビ一丁
- コメダ珈琲店
- はま寿司
- 蕎麦屋神楽
- 丸亀製麺
- 丸源ラーメン
- 一刻魁堂
- 静岡インター食堂
- さわやか
- ロイヤルホスト
- かつや
小さい店入れたらまだまだありますが、メインどころはこんな感じ。全国規模のチェーン店が多いですね。
ゆで太郎って?
そんなグルメ街道静岡インター通りに、2017年12月12日にオープンしたのが「江戸切りそば ゆで太郎」
年末の年越しそば商戦に合わせてのオープンなんでしょう。大晦日は結構なお客さんが入っていましたよ。
1994年八丁堀駅近くに、ゆで太郎湊店が1号店としてオープンしました。その後店舗数をどんどん伸ばし、2018年3月時点での見込みは200店舗。
2020年までに300店舗を目指しているそうです。
コンビニ跡地とかに、どんどん進出して行きそうなイメージです。
ゆで太郎が提唱する「三たて」
ゆで太郎が提唱する、美味しいお蕎麦の条件として「三たて」というものがあるそうです。
それが、
- 挽きたて
- 打ちたて
- 茹でたて
の三つ。
挽きたて
ゆで太郎指定の製粉所で、丁寧に挽いたそば粉を使用しています。と謳っていますが、挽きたてかどうかはわからないですね。
打ちたて
毎日店舗で粉から製麺しています。静岡インター店の中にも製麺所がありました。ガラス戸越しに中が見られるようになっており、製麺している光景は見られませんでしたが、製麺機は確かにありました。
茹でたて
注文をいただいてから茹でています。まぁ普通はそうですよね。うどんみたいに茹で置きされたら食べられたもんじゃありません。
冒頭、早い!安い!うまい!と申し上げましたが、ゆで太郎の商品提供時間は、体感ですがそんなに早くないかもしれません。多分5分前後かな。同じ蕎麦屋チェーンなら、鐘庵の方が早いです。
ゆで太郎のメニュー
ゆで太郎のメニューは結構豊富です。初めてゆで太郎に訪れた時は、何を頼めばいいのかわかりませんでした。ご覧ください、この数を。

メインのそばはもちろん、丼物やカレー。そしてさらに蕎麦屋なのに、中華そば(ラーメン)まであるんです。迷いますよ。これは。
ただ、どのメニューも安いです。満腹セット「蕎麦と丼」、「蕎麦とカツカレー」のセットでも880円というコスパの良さ。1000円を超えるものは何一つありません。腹ペコサラリーマンの味方ですね!
日替わり🉐セットはワンコイン!
そんなゆで太郎の中でも、一番のコスパ最強メニューがこちら!

ミニ丼(又はミニカレー)とお蕎麦のセットで500円です。素晴らしいコスパ!だからサラリーマンのお客さんが多いのね!と納得してしまいました。
ただ、平日限定のメニューなので、土日祝は注文できません。ご注意を。
ゆで太郎、500円はお得感あり。 pic.twitter.com/0Pelx2s1t7
— 酔いどれボウラー@漏水勃発 (@face0323) 2018年1月30日
かき揚げ蕎麦を食べてみたよ
初来店なので、シンプルにかき揚げそばを頼んでみました。慣れないと、ボタンがいっぱいある券売機は大変ですね。

こういうテーブル拭きがあるのは嬉しいですね。よくフードコートなんかにあるグリーンのダスターは綺麗なんだかわからないから、あんまり使いたくない。手の届く所にあると、食事の前でも気になるところ拭けるからいいよねー。
と、待ち時間5分少々で番号が呼ばれました。カウンターまで取りに行きます。そこで天かすや七味などのトッピングも忘れずに。

かき揚げそば 420円
そばの量は一般のお店よりやや多め。満足感を味わって欲しいという、ゆで太郎のモットーから来るようです。
かき揚げは大きすぎず、少し小さめかなと思うくらいですが、ぼくにとってはちょうどいい。ちょうどいい!
具はシンプルに玉ねぎと人参だけかな?つゆに浸して食べると、美味しいです。
季節のかき揚げ丼セット

季節のかき揚げ丼セット 650円
そばとの相性が抜群な、かき揚げ丼セット。この日のかき揚げは冬が旬の牡蠣が入っていました。牡蠣が大好物のぼくは、迷いなく決定!

玉ねぎ、にんじん、長ネギ、そして主役の牡蠣が入っています。

少し小粒な牡蠣ですが、この価格(650円)で牡蠣が食べられるなら満足!
かき揚げを頬張り、ご飯をかっ込む。そして、そばのつゆをズズズっとすする。至福のときです。
そば太郎 静岡インター通り店まとめ
- メニューが豊富
- コスパが最高
- とにかく満腹になる
- 一人でも気軽に
- 車が止めやすい
静岡大橋東に位置する、そば太郎静岡インター通り店。ミニストップの跡地で、角地なので車は入りやすいです。
腹ペコサラリーマンの味方!ゆで太郎でボリューム満点のランチを気軽に楽しもう!
店舗名 | ゆで太郎 静岡インター通り店 |
住所 | 静岡県静岡市駿河区中野新田83-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 12台以上置けます |
オススメ | 日替わり🉐セットはコスパ最強です! |