もともとハード系のパンが好きなぼくが最近出会ったのが、ほこほこベーグルさんの
ベーグル!!
普通のパンと違い、オーブンで焼く前に生地を茹でるベーグルは、外側がカリカリで中がどっしりモチモチした歯応え。噛めば噛むほど味わい深い
ほこほこベーグルさんのベーグル
と出会い、ベーグルのことをもっと知りたくなりました。
物語「ぼくとベーグル」の記念すべき1ページを繋いでくれた、ほこほこベーグルさんを勝手に紹介しちゃいます。てへぺろ!

目次
ほこほこベーグルって?
静岡市葵区宮前町、しずてつの柚木駅からほど近い住宅街の一角にある一軒家の軒先でベーグルを販売しているのが
ほこほこベーグルさん

車1台がやっと置ける駐車場の奥に、扉一枚分くらいのショーケースが有り、そこにはクルンとまるまったかわいいベーグルさん達が並んでいます。
ベーグル初体験のぼくに、オススメのベーグルや食べ方を丁寧に説明してくれる感じのいい店長さん。やっぱりいいお店は、商品だけじゃなくて人が良い。
ほこほこするのはベーグルだけじゃない。
そんな風に感じられる、小さいけど素敵なお店です。
ほこほこベーグルさんメニュー
メニューは日によって若干変わるようです。ぼくが伺った日のメニューはこんな感じ。

- プレーン 200円
- ふすま 200円
- 酒かす 330円
- 酒かすみかん 350円
- みかんチョコ 350円
- チョコバナナカルツォーネ 330円
- 「満」×アーモンドレーズン 350円
- 黒豆クリームチーズ 350円
- グラタン(ほうれん草) 400円
- おせんべい少々 100円
後頭部に寝癖をつけた息子は、チョコバナナカルツォーネをチョイス。
他にはシンプルなプレーンとふすま、お惣菜系からグラタンと、やっぱり食べたい黒豆クリームチーズを購入しました。
ほこほこベーグルさんのベーグルのお味は?
季節野菜のグラタンベーグル

って思いましたけど、ベーグルの生地で作られた
季節野菜のグラタンベーグル
これも立派なベーグルなんですね。
ミルク・卵など、動物性の食材を一切使っていないグラタンベーグル。確かに普通のグラタンとは風味が違うけど、それは悪い意味じゃなくて、体に馴染む優しい味。物足りなさは全然感じなくて、むしろ歯応えの強いベーグル生地を一生懸命噛んで味わうので、満足感がすごいです。オススメ!
プレーンベーグルと小麦ふすまベーグル

シンプルなプレーンベーグルさんたち
は、おうちに帰ってからトースターで温めていただきました。
店長さんがベーグルの美味しい食べ方の説明書をくれたので、それに従いトースターで焼き直し。冷たくなっていたベーグルさんは元気を取り戻し、皮がパリパリに。中も小麦の美味しさがしっかりと味わえる生地で、噛めば噛むほどクセになるお味。
ちなみにふすまベーグルの
ふすま
とは、小麦の外側の皮のみを粉にした物。普通の小麦粉のよりも中身の白い部分(デンプン)が少なく、食物繊維が多くてミネラルも豊富なので、よりヘルシーです。
体のことを考えて、どうせならふすまベーグルを選びたいとぼくは思いました。
黒豆クリームチーズベーグル

シンプルなベーグルさんも最高なんですが、やっぱり食べたいのが、ベーグルとの相性抜群なクリームチーズ系。
今回は
黒豆クリームチーズさん
をいただきました。
黒豆とクリームチーズのコラボは初でしたが、チーズに黒豆のほのかな甘みがアクセントになって、美味しかったです。
ベーグルだけでも、個性豊かないろんなベーグルが楽しめる、ほこほこベーグルさん最高やんて思います。
ほこほこベーグルさん駐車場情報
お店の前に車一台分、駐車場があります。譲り合って利用しましょう。

ほこほこベーグルさん出店情報
ほこほこベーグルさんは店舗での販売以外に、様々なイベントにも出店しています。
詳細は、ほこほこベーグルさんのwebサイトでチェックしてください。
https://www.hokohoko-bagel.com/
ほこほこベーグルさんデリバリー情報
ベーグルをまとまった数注文した場合は、デリバリーも可能だそうです。
詳しくは、ほこほこベーグルさんまで、お問い合わせください。
https://www.hokohoko-bagel.com/q-a/
まとめ
素材にはできる限り添加物を無くす努力をしていたり、地場産の物、無農薬・オーガニックな野菜を使っていたり、生地には油脂や乳製品を使用していなかったりと、ほこほこベーグルさんのベーグルには店長さんのこだわりがたくさん詰まっているなと感じます。
たっぷりのおいしさと愛情で溢れた、ほこほこベーグルさんのベーグルは、一度食べてみる価値ありですよー!