豚骨ラーメンでおなじみのらあめん花月嵐さんと、湯河原にある名店「飯田商店」さんのコラボが実現!ラーメン好きとしては食べておきたいよね!ってことで早速食べてきたよ!

▼ららぽーと沼津の飯田商店の記事はこちら▼

らあめん花月嵐ってどんなお店?
全国にチェーン展開しているラーメン屋さん。厳選された豚骨の「げんこつ」の部分を使用した「嵐げんこつらあめん」が人気のお店です!ファミリーで行ったり、職場の同僚と行ったり、もちろんお一人様でも、何かと使い勝手がいいお店ですね。
静岡県内には2020年現在、9店舗あるようです。
しょうゆらぁめん 飯田商店
しょうゆらぁ麺 飯田商店(1,100円税込)
やはりまず一番最初に驚くのが強気な価格ですね。まさかチェーン店のしょうゆラーメンが1杯1,000円以上とは…。しかし、この為に来ているので、注文しないわけもなく、なかなかハイテクな券売機で食券を購入。後に続くお客さんも、みなさん飯田商店のしょうゆらぁ麺を購入していました。人気のすごさが伺えます。
具材はチャーシュー、ねぎ、メンマ、海苔とシンプルな構成です。ららぽーと沼津で食べたしょうゆらぁ麺には三つ葉が乗ってたりしたので、少し異なりますね。スープ表面には鶏油で分厚い膜が張っています。
醤油の味が若干強めに感じますが、鶏の香りがとてもたっていてうまいです。鶏油の膜が張っているためか、スープはいつまでも熱々です。
しっかりと茹でられた喉越しの良い細麺。かなり柔らかめなので好き嫌いが分かれそうですが、噛まずに飲み込みたくなる喉越しの良さは、個人的にはハマります。しっかりとスープを持ち上げてくれる感じも良いです。
ただやはり、お客さんからは麺が柔らかすぎるっていう意見が多いのでしょう。トレーに敷いてある紙にこんなメッセージが。やはり好き嫌いが分かれるようですね。
ラーメンのお供にぶためし!
ぶためし(300円)
飯田商店のしょうゆらぁ麺は中々麺量もありますので、それだけでもいいのですが、やっぱりご飯も食べたいところ。そんな時はぶためしがオススメ!豚肉、黒胡椒、ネギの組み合わせが最高にうまいです!ちょい甘めなタレがいいんですよね!
らあめん花月嵐×飯田商店コラボ麺のオススメポイント
とにかくスープに張る鶏油の膜が印象的です。スープがいつまでも熱々なのはいいですね。柔らかめに茹でられた細麺は、喉越しがよく、ついつい噛まずに飲み込んでしまいます。ららぽーと沼津で味わえるしょうゆらぁ麺とは微妙に違いますが、身近な花月嵐でこの味が楽しめるのは嬉しいですね!
期間限定ですので、気になる方は終了前にぜひ一度食べてみてください!